協生館図書室

新着図書:協生館図書室 新着資料 2023年12月19日(火)

2023年12月19日(火)


Strategic listening :how managers, coworkers, and organizations can become better at listening
Mats Heide and Anette Svingstedt.

協生館  HD30.3@He11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
分析経営から創造的経営へ :脱・失われた30年への処方箋
櫻井敬三 [ほか] 著

協生館  HD53@Sa11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
操作される現実 :VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ
サミュエル・ウーリー著 ; 小林啓倫訳

協生館  SD@361.4@Wo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
SPSSとAmosによる心理・調査データ解析 :因子分析・共分散構造分析まで 第4版
小塩真司著

協生館  SD@417@Os1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
意識はなぜ生まれたか :その起源から人工意識まで
マイケル・グラツィアーノ著 ; 鈴木光太郎訳

協生館  SD@491@Gr1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
科学技術の軍事利用 :人工知能兵器、兵士の強化改造、人体実験の是非を問う
橳島次郎著
平凡社新書 ;1032

協生館  SD@507@Nu1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
技術者・研究者のための特許の知識と実務 :特許出願、権利化業務の実際 第5版
高橋政治著

協生館  SD@507@Ta4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
構造物内部の力の流れ :次世代自動車車体工学
髙橋邦弘著

協生館  SD@537.5@Ta1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本鉄道150年史年表 :国鉄・JR
三宅俊彦著

協生館  SD@686@Mi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
産業観光と地方創生 :地域の生業の理解からはじまる地方創生
塩見一三男, 安嶋是晴編著

協生館  SD@689@Sh2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
失われゆく我々の内なる地図 :空間認知の隠れた役割
マイケル・ボンド著 ; 竹内和世訳

協生館  SD@141.2@Bo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
なぜ世界はそう見えるのか :主観と知覚の科学
デニス・プロフィット, ドレイク・ベアー著 ; 小浜杳訳

協生館  SD@141.2@Pr1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
行為主体性の進化 :生物はいかに「意思」を獲得したのか
マイケル・トマセロ著 ; 高橋洋訳

協生館  SD@141.8@To1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
公共政策学の基礎 第3版
秋吉貴雄, 伊藤修一郎, 北山俊哉著
有斐閣ブックス ;106

協生館  SD@301@Ak1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
政治における法と政策 :公共政策学と法哲学の対話に向けて
田中成明, 足立幸男編著

協生館  SD@301@Ta2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ネクサス・コモンズ :イノベーションを超える創生空間のつくり方
前田明洋, 栗本英和著

協生館  SD@336.2@Ma6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
基礎からわかる社会学研究法 :具体例で学ぶ研究の進めかた
松木洋人, 中西泰子, 本多真隆編著

協生館  SD@361@Ma1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「心のクセ」に気づくには :社会心理学から考える
村山綾著
ちくまプリマー新書 ;418

協生館  SD@361.4@Mu3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
同調圧力 :デモクラシーの社会心理学
キャス・サンスティーン著 ; 永井大輔, 髙山裕二訳

協生館  SD@361.4@Su2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる