三田 メディアセンター

新着図書

※カレンダーの日付をクリックするとリストが表示されます

2025年08月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2025年07月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新の新着図書

2025年08月07日(木)


LLMとハルシネーション :基礎と対策
橘秀幸, 稲原宗能, 髙﨑環, 福地成彦共著

三田  A@007.13@Ta10@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ビジネス課題を解決する技術 :数理モデルの力を引き出す3ステップフレームワーク
森下光之助著

三田  A@007.609@Mo6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中近世陶磁器の考古学.第十九巻
佐々木達夫編 ; 佐々木達夫 [ほか執筆]

三田  A@202.5@Sa7@1-19
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
兵士たちの戦場 :体験と記憶の歴史化
山田朗著
岩波現代文庫. 学術 ;487

三田  A@210.74@Ya4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
超約中国の歴史
リンダ・ジャイヴィン著 ; 川島真日本語版監修・監訳 ; 倉嶋雅人訳

三田  A@222.01@Ja1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
尹致昊日記.8.上,1920-1921年
木下隆男訳注
東洋文庫 ;925

三田  A@289.2@Yu2@2-8-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
尹致昊日記.8.下,1922-1924年
木下隆男訳注
東洋文庫 ;926

三田  A@289.2@Yu2@2-8-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
人口半減ショック地域の新戦略 :賢く縮み乗り越える
田中秀明編著

三田  A@318@Ta26@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
政治的民族運動としての帰国運動 :在日朝鮮人帰国運動の再解釈
李泳采 [著]
G-SEC discussion paper series

三田  A@319.05@Gs1@1-2005-20
KOSMOSで詳細をみる
金融サービスに対する顧客行動 :インドと日本の比較文化的研究
ソニア・ビローレ, 桑原武夫 [著] = Customer behavior towards banking services : a cross cultural study of India and Japan / Soniya Billore, Takeo Kuwahara.
G-SEC discussion paper series

三田  A@319.05@Gs1@1-2005-21
KOSMOSで詳細をみる
単一プロダクトをこえるセンソリー・ブランディング :「文化」が冠されたブランドにおける適用 : 日本におけるメトロ・セクシャル文化について
キャロライン・スー・リン・タン [著] = Sensory branding beyond the single product : the application in the brand named 'culture' : a look at the modern, metrosexual male culture in Japan / Caroline Sue Lin Tan.
G-SEC discussion paper series

三田  A@319.05@Gs1@1-2005-22
KOSMOSで詳細をみる
「討論型世論調査」の可能性
曽根泰教 [著]
G-SEC discussion paper series

三田  A@319.05@Gs1@1-2005-25
KOSMOSで詳細をみる
戦争シミュレーション :未来戦記の精神史
猪瀬直樹著

三田  A@319.1053@In3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ケアする私の「しんどい」は、どこからくるのか :見えないケア責任を語る言葉を紡ぐために
山根純佳, 平山亮著

三田  A@369@Ya13@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
森を見よ、そして木を :科学者ゲーテの眼力
大嶋仁著

三田  A@401@Go1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
地域交通の計画 :政策と工学 新版
磯部友彦, 嶋田喜昭, 川本義海共著

三田  A@681.1@Is3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
内藤湖南の書風と書論に関する基礎的研究 :近代日本における王羲之尊重の文脈
石永峰著

三田  A@728.216@Na2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
君たちの記念碑はどこにある? :カリブ海の<記憶の詩学>
中村達著

三田  A@930.299@Na3@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
The grammar of time :a toolbox for comparative historical analysis
Markus Kreuzer (Villanova University).
Methods for social inquiry

三田  B@301.6@Kr1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる