
三田メディアセンター 利用案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間
特設ページでお知らせしているご身分の方の入館や一部のサービスを休止いたします。
こちらのページをご覧ください。
学部生・大学院生
- 入館する
- 資料を利用する(貸出・返却・更新・予約/複写)
- パソコン・ネットワークを使う
- 質問・相談する
- 慶應にない資料を利用する(学外図書館の利用/文献複写・図書取寄せ/購入希望)
- 施設を利用する
教職員
- 入館する
- 資料を利用する(貸出・返却・更新・予約/複写)
- パソコン・ネットワークを使う
- 質問・相談する
- 慶應にない資料を利用する(学外図書館の利用/文献複写・図書取寄せ/購入希望)
- 施設を利用する
教員向けサービス
閲覧席
- 教員・大学院生用閲覧席(新館2階南閲覧室)
- キュービクル(新館4階)
授業支援・オリエンテーション
- 新任教職員向けライブラリー・オリエンテーション
新任教職員(新たに三田地区所属の専任及び訪問研究員となった方)を対象にしたガイダンスを実施しています。 - 学生向けライブラリー・オリエンテーション
文献探索ツアー、データベース体験講座、引用・参考文献の基礎講座などをご要望に応じて実施します。 - 貴重書活用授業
貴重室内で履修者に実物を見せながら授業を行うことができます。
指定資料(リザーブブック)
指定資料(リザーブブック)とは、授業期間中、授業で使用される資料を図書館内に配架して提供するサービスです。資料は自由に閲覧・複写することができます。館外への貸出は行いません。KOSMOSで検索することができます。
申込みできる方
授業科目(三田キャンパス)担当者
対象資料
図書、雑誌(特定号のみ)、視聴覚資料(CD,DVD,VHSなど)、機械可読資料(CD-ROM,DVD-ROMなど)
配架場所
学部・研究科 | 図書・雑誌 | 視聴覚資料 | 機械可読資料 |
---|---|---|---|
文学部・経済学部・法学部 ・商学部・通信教育部 ・国際センターほか |
2階西閲覧室 ※教員別に配架 |
旧館カウンター | 1階メインカウンター |
法務研究科 | 南館図書室地下2階 ※分類別に配架 |
冊数(部数)
- 文学部・経済学部・法学部・商学部・通信教育部・国際センターほか
・1科目につき最大20冊まで
・同一タイトルは2冊(部)まで
- 法務研究科
・科目ごとの冊数制限なし
・同一タイトルは2冊(部)まで
申込み方法
以下のWebページよりお手続きください。
https://wwwdc01.adst.keio.ac.jp/kj/mitamc/3reserve/reserve.html
3月上旬~7月下旬(春学期)、9月上旬~1月下旬(秋学期)はCanvas LMSシステムの
Resource Lists(Leganto)からお申し込みください。
対象期間は上記URLからご案内とマニュアルをご確認いただけます。
注意事項
- Webフォームからお申し込みの場合、1タイトルごとに申込書を分けてください。上下巻の場合もそれぞれお申し込みください。
- 入手までに、和書は2~3週間、洋書は1~3ヶ月かかります。
- 電子ブックがある場合は、電子ブックを優先します。冊子体での購入を希望される場合は、コメント欄に理由をご記入ください。
- 絶版などのため、入手できない場合があります。
お問い合わせ
三田メディアセンター 指定資料(リザーブ)担当
TEL:03-5427-1654 または 内線22533
Mail:
著書寄贈のお願い
慶應義塾大学三田メディアセンターでは、これまでも教職員の方の著書については、ご厚意により図書館に寄贈いただき、研究教育支援のため有効に利用させていただいております。今後も、著書発行の折りに、ぜひ1部図書館へ寄贈いただきますようお願いいたします。寄贈されました著書は、原則として慶應義塾図書館に所蔵いたしますが、その取扱については、勝手ながら図書館に一任させていただいております。何卒ご了承ください。寄贈著書は図書館1階選書カウンターにて、直接お預かりしております。著書寄贈につきましてのご質問、ご不明な点がございましたら、お問い合わせ先までご連絡下さい。
お問い合わせ
慶應義塾大学三田メディアセンター 選書担当
電話:03-5427-1661 (直通)
内線:22546
住所:〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
通信教育課程生
学習過程によって利用できるサービスが異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。
卒業生(塾員)
入館する
三田メディアセンターには、次のいずれかの方法で図書館を利用することができます。
料金 | 有効期限 | 入館できる場所 | 主なサービス | |
---|---|---|---|---|
1日入館券 | 100円 | 当日 | 三田メディアセンターのみ | 閲覧、複写 |
塾員入館券 | 1,000円 | 学事年度内 (3月末日まで) | 三田、日吉、薬学 理工、信濃町 湘南藤沢の 各メディアセンター | |
塾員貸出券 (条件あり) | 6か月 6,000円 1年間 12,000円 | 申込日より 6か月または1年 | 閲覧、複写 貸出(三田・日吉・薬学・理工・藤沢のみ) |
詳しくは「塾員の方へ」をご覧ください。
利用できるサービス
資料の閲覧と複写
館内資料は閲覧および複写をすることができます。
図書館で所蔵している資料は、蔵書資料検索システム「KOSMOS」で学外からも検索可能です。
電話やFAXでの所蔵調査、所在確認も受け付けています。
KOSMOSで検索して、状態が「在架」となっている図書は取置きすることができます(2週間、5冊まで)。
貸出中資料の取置きはお受けしておりません。
お問い合わせ
電子ジャーナルの利用
一部の電子ジャーナルは、塾員向け電子ジャーナル専用パソコンで利用することができます(有料)。
※毎月、第二火曜日はメンテナンスのためご利用いただけない時間帯があります(祝日の場合は翌日に振替)
利用方法
三田メディアセンター3階カウンターにて利用手続きをしてください。
印刷の際はA4用紙をお持ちください。
(A4用紙は、1階複写カウンターまたは3階カウンターでも10枚20円で販売しています。)
利用可能タイトル
レファレンス担当までお問い合わせください。※電子ブックおよびデータベースはご利用いただけません。
利用時間
開館~閉館30分前まで。
ただし、電子ジャーナル専用端末は閉館2時間前までに受付をしてください。
料金
30分毎に500円(最大2時間まで利用可能)
お問い合わせ
利用できないサービス
資料の貸出、KOSMOSのMy Library機能 ※塾員貸出券の方は可
- 他キャンパス、他大学で所蔵している資料の取寄せ ※塾員貸出券の方は一部可 ただし、山中資料センター所蔵資料は取り寄せることができます。
- 複写物の取寄せおよび自宅への郵送
- 他大学図書館利用のための「紹介状」の発行
- 学内設置パソコンの利用(KOSMOS検索端末、電子ジャーナル専用端末を除く)
- キャンパスネットワークの利用
- 契約データベース、電子ブックなどへのアクセス