三田 メディアセンター

新着図書:2020年09月23日(水)

2020年09月23日(水)


アフターソーシャルメディア :多すぎる情報といかに付き合うか
法政大学大学院メディア環境設計研究所編 ; 久保田麻美, 白井瞭, 土橋臣吾, 野々山正章, 藤代裕之, 保髙隆之, 吉川昌孝, 渡辺洋子著

三田  A@007.3@Ho5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
社会的、政治的な問題と図書館の立場表明 :アメリカの事例と実践
川崎良孝著

三田  A@010.1@Am1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
オーテピア高知図書館 :県と市による融合一体型図書館 : 第41回図書館建築研修会 (2019年度)
日本図書館協会編集

三田  A@012@Ni2@1-41
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
批判的思考力を育てる学校図書館 :付:図書館利用記録とプライバシー
渡邊重夫著

三田  A@017@Wa2@7
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
吉本隆明全集.23,1987-1989
吉本隆明著

三田  A@081.6@Yo1@1-23
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
実験哲学入門
鈴木貴之編著

三田  A@107@Su1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
分析哲学これからとこれまで
飯田隆著
けいそうブックス

三田  A@116.3@Ii1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ルクレティウス『事物の本性について』 :愉しや、嵐の海に
小池澄夫, 瀬口昌久著
書物誕生 : あたらしい古典入門

三田  A@131.6@Lu1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
古文書を聴く :鴨志田昌夫歴史論文集
鴨志田昌夫著

三田  A@210@Ka14@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
六国史以前 :日本書紀への道のり
関根淳著
歴史文化ライブラリー ;502

三田  A@210.3@Se8@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本書紀の研究ひとつ :ジョン・ロックのように日本書紀を読んだなら
山田宗睦著

三田  A@210.3@Ya25@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本書紀一三〇〇年史を問う
山下久夫, 斎藤英喜編

三田  A@210.3@Ya26@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中世墓の終焉と石造物
狭川真一編

三田  A@210.4@Sa12@5
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
スイス使節団が見た幕末の日本 :ブレンワルド日記1862-1867
[ブレンワルド著] ; 横浜市ふるさと歴史財団, ブレンワルド日記研究会編

三田  A@210.59345@Br1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本の開国と多摩 :生糸・農兵・武州一揆
藤田覚著
歴史文化ライブラリー ;503

三田  A@213.6@Fu6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
郷土研究を志す人へ
富山県郷土史会編

三田  A@214.2@To5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
加賀藩政治史研究と史料
加賀藩研究ネットワーク編

三田  A@214.3@Ka8@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
歴代宝案 :訳注本.第十冊,第二集巻一二三~一四五
沖縄県教育庁文化財課史料編集班編 ; 金城正篤訳注

三田  A@219.9@Ok5@3-10-1
KOSMOSで詳細をみる
ナポレオン戦争 :十八世紀の危機から世界大戦へ
マイク・ラポート著 ; 楠田悠貴訳

三田  A@235.064@Ra1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
民衆と情熱 :大歴史家が遺した日記1830-74.I,1830~1848年
大野一道編 ; 大野一道, 翠川博之訳

三田  A@289.3@Mi1@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
問いからはじめる社会運動論
濱西栄司, 鈴木彩加, 中根多惠, 青木聡子, 小杉亮子著
有斐閣ストゥディア

三田  A@309@Ha4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
活動の奇跡 :アーレント政治理論と哲学カフェ
三浦隆宏著

三田  A@311.234@Ar1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「テロとの戦い」を疑え :紛争地からの最新情報
西谷文和著

三田  A@316.4@Ni3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
異郷と故郷 :近代ドイツとルール・ポーランド人 改訂新版
伊藤定良著

三田  A@316.834@IC1@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
行政学 新版
真渕勝著

三田  A@317.1@Ma2@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日常のなかの<自由と安全> :生活安全をめぐる法・政策・実務
小山剛, 新井誠, 横大道聡編

三田  A@317.7@Ko4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ヘゲモニーの現代世界政治 :米中の覇権争奪とイスラム台頭の時代
西川佳秀著

三田  A@319@Ni12@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日韓の歴史問題をどう読み解くか :徴用工・日本軍「慰安婦」・植民地支配
内海愛子 [ほか] 著

三田  A@319.1021@Ut1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日モ関係の歴史、現状と展望 :21世紀東アジア新秩序の構築にむけて
ボルジギン・フスレ編

三田  A@319.10227@Hu1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
東アジアにおける租界研究 :その成立と展開
大里浩秋, 内田青蔵, 孫安石編著
神奈川大学非文字資料研究叢書 ;3

三田  A@319.22@Os1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
湯川秀樹の戦争と平和 :ノーベル賞科学者が遺した希望
小沼通二著
岩波ブックレット ;no.1029

三田  A@319.8@Yu3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
法哲学はこんなに面白い
森村進著

三田  A@321.1@Mo6@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
統治のデザイン :日本の「憲法改正」を考えるために
楠綾子 [ほか著] ; 駒村圭吾, 待鳥聡史編

三田  A@323.14@Ku4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
刑法総論 第2版
小林憲太郎著
ライブラリ現代の法律学 ;A13

三田  A@326.1@Ko2@3-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
これからの刑事司法の在り方 :池田修先生前田雅英先生退職記念論文集
秋吉淳一郎, 木村光江, 川田宏一, 星周一郎, 細谷泰暢編集委員

三田  A@327.6@Ik1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
基本刑事訴訟法.I,手続理解編
吉開多一, 緑大輔, 設楽あづさ, 國井恒志著

三田  A@327.6@Ki6@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
アメリカ憲法の群像.裁判官編
山本龍彦, 大林啓吾編

三田  A@327.953@Un1@5
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
現代経済学の直観的方法
長沼伸一郎著

三田  A@331@Na31@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
自然史の思想と実践的直観 :梯明秀と田邊・西田両哲学
服部健二著

三田  A@331.1@Ka1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
アジア経済はどう変わったか :アジア開発銀行総裁日記
中尾武彦著

三田  A@332.2@Na6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
消費主導 :中国発展戦略の大転換
遅福林監修 ; 藤越訳
シリーズ中国経済の行方

三田  A@332.22@Ch10@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
米国経済白書
米国経済白書
東京 :蒼天社出版,2014.7-

三田  A@332.53@Un2@1-
KOSMOSで詳細をみる
帝国日本における越境・断絶・残像 :人の移動
植野弘子, 上水流久彦編

三田  A@334.5@Ue1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
帝国日本における越境・断絶・残像 :モノの移動
植野弘子, 上水流久彦編

三田  A@334.5@Ue1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ケースに学ぶ経営学 第3版
東北大学経営学グループ, 福嶋路, 高浦康有, 谷口明丈, 山﨑喜代宏, 柴田友厚, 金熙珍, 藤本雅彦, 一小路武安, 西出優子著
有斐閣ブックス ;397

三田  A@335.1@To1@1-ed3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
コア・テキスト経営史
粕谷誠著
ライブラリ経営学コア・テキスト ;14

三田  A@335.21@Ka10@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
政策保有株式の実証分析 :失われる株式持合いの経済的効果
円谷昭一著

三田  A@335.44@Ts1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
内部統制に関する研究
栗濱竜一郎, 大槻隆, 田子晃, 望月恒男著
愛知大学経営総合科学研究所叢書 ;54

三田  A@336.84@Ku3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
会計基準の考え方 :学生と語る23日 改訂版
西川郁生著

三田  A@336.92@Ni7@3-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
プログレッシブ税務会計論.IV,会計処理要件 (経理要件・帳簿要件)
酒井克彦著

三田  A@345.35@Sa4@2-4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
地域社会学会年報
地域社会学会編
東京 :時潮社,1985-

三田  A@361.7@C3@1-
KOSMOSで詳細をみる
ものがたり現代労働運動史.1,1989~1993 :世界と日本の激動の中で
高木郁朗著
東京 :明石書店,2018.6
連合新書 ;20

三田  A@366.621@Ta5@2-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ものがたり現代労働運動史.2,1993~1999 :失われた10年の中で
高木郁朗著 ; 教育文化協会協力
連合新書 ;22

三田  A@366.621@Ta5@2-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
地域力をつける労働運動 :アメリカでの再興戦略
エイミー・ディーン, デイビット・レイノルズ著 ; アメリカの労働運動を原書で読む会訳

三田  A@366.6253@De1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
デンマークの女性が輝いているわけ :幸福先進国の社会づくり
澤渡夏代ブラント, 小島ブンゴード孝子著

三田  A@367.23895@Sa1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
転換期を生きる中国都市家族の育児と女性たち
鄭楊著

三田  A@367.3@Zh1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ホームレス経験者が地域で定着できる条件は何か :パネル調査からみた生活困窮者支援の課題
山田壮志郎編著

三田  A@368.2@Ya4@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
防災福祉先進国・スイス :災害列島・日本の歩むべき道
川村匡由著

三田  A@369.3@Ka26@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ナラティヴ・リテラシー :読書行為としての語り
丹藤博文著

三田  A@375.8@Ta9@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
変革期の大学入試
宮本友弘編
東北大学大学入試研究シリーズ

三田  A@376.8@Mi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
大学と地域社会の連携 :持続可能な恊働への道すじ
渋谷努編

三田  A@377@Sh2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
エビデンスの時代のFD :現在から未来への架橋
A・L・ビーチ, M・D・ソルチネリ, A・E・オースティン, J・K・リヴァード著 ; 林透, 深野政之, 山崎慎一, 大関智史訳

三田  A@377.15@Be1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
"私の"東大闘争 :駒場解放派の光と影
岩井哲著

三田  A@377.96@Iw2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「本読み」の民俗誌 :交叉する文字と語り
川島秀一著

三田  A@382.123@Ka1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
民族文化資源とポリティクス :中国南部地域の分析から
塚田誠之編

三田  A@382.223@Ts1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
責任ある科学技術ガバナンス概論
標葉隆馬著

三田  A@404@Sh10@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ゼロからできるMCMC :マルコフ連鎖モンテカルロ法の実践的入門
花田政範, 松浦壮著

三田  A@417@Ha26@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
相関係数
清水邦夫著
統計スポットライト・シリーズ ;4

三田  A@417@Sh24@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
つくりながら学ぶ!Pythonによる因果分析 :因果推論・因果探索の実践入門
小川雄太郎著
Compass Data Science

三田  A@417@Og6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
富士山噴火の考古学 :火山と人類の共生史
富士山考古学研究会編

三田  A@453.151@Fu1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
響き合う哲学と医療
船木祝著

三田  A@490.1@Fu1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
弱くある自由へ :自己決定・介護・生死の技術 増補新版
立岩真也著

三田  A@490.15@Ta2@2-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
グローバル・ニッチトップ企業の事業戦略
藤本武士, 牧田正裕編著

三田  A@509.21@Fu5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
永遠の化学物質水のPFAS汚染
ジョン・ミッチェル, 小泉昭夫, 島袋夏子著 ; 阿部小涼訳
岩波ブックレット ;no.1030

三田  A@519.4@Mi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
藤森照信作品集
藤森照信著 ; 増田彰久写真 = Terunobu Fujimori / photographs, Akihisa Masuda.

三田  A@520.87@Fu2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
戦争と技術
アレックス・ローランド著 ; 塚本勝也訳
シリーズ戦争学入門

三田  A@559@Ro1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
食品ロスの経済学 増補改訂新版
小林富雄著

三田  A@611.32@Ko1@1-ed3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
加工食品輸出の戦略的課題 :輸出の意義、現段階、取引条件、および輸出戦略の解明
福田晋編著
日本農業市場学会研究叢書 ;20

三田  A@611.48@Fu1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
忘れられた農村問題研究者関矢留作 :人と業績
船津功編著

三田  A@611.921@Se1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中京大都市圏における空間構造分析
加藤好雄, 蒋湧, 竹内啓仁, 神頭広好, 猿爪雅治著
愛知大学経営総合科学研究所叢書 ;53

三田  A@681.8@Ka2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
芸術経済論 :与えられる歓びと、その市場価値 新訳版
ジョン・ラスキン著 ; 宇井丑之助, 宇井邦夫, 仙道弘生訳 ; 佐々木雅幸序

三田  A@701.3@Ru1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ベートーヴェンとピアノ :限りなき創造の高みへ : 人名事典付き
小山実稚恵, 平野昭著 ; 長井進之介編集協力

三田  A@762.34@Be1@30
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
『教訓抄』に語られる中国音楽説話の研究
王媛著

三田  A@768.2@Ko2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
帝室劇場とバレエ・リュス :マリウス・プティパからミハイル・フォーキンへ
平野恵美子著

三田  A@769.938@Hi1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
演劇と音楽
森佳子, 奥香織, 新沼智之, 萩原健編

三田  A@770@Mo4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
スポーツと法の現代的諸問題
吉田勝光著

三田  A@780@Yo1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
eスポーツ産業論
青山学院大学総合研究所研究ユニット「五輪eスポ」編著 ; 川又啓子, 筧誠一郎, 川口洋司, 原田美穂, 大島正嗣, 秋元忍, 丸山信人著
青山学院大学総合研究所叢書

三田  A@798@Ao1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ピジン・クレオル諸語の世界 :ことばとことばが出合うとき
西江雅之著

三田  A@802@Ni1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「やさしい日本語」表現事典
庵功雄編著 ; 志賀玲子, 志村ゆかり, 宮部真由美, 岡典栄著

三田  A@810.7@Io1@6
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
英語構文を分析する.上
Andrew Radford著 ; 金子義明, 島越郎監訳 ; 金子義明ほか訳

三田  A@835.1@Ra1@2-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
英語構文を分析する.下
Andrew Radford著 ; 金子義明, 島越郎監訳 ; 金子義明ほか訳

三田  A@835.1@Ra1@2-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
古代ギリシャ語語彙集 :基本語から歴史/哲学/文学/新約聖書まで 改訂版
Thomas Meyer, Hermann Steinthal編 ; 山口義久監訳 ; 堀川宏, 勝又泰洋, 太田和則, 隠岐-須賀麻衣訳 ; 斎藤憲編集

三田  A@891.4@Me1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本小説批評の起源
渡部直己著

三田  A@910.2@Wa3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
霧の彼方須賀敦子
若松英輔著

三田  A@910.268@Su2@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
<うた>起源考
藤井貞和著

三田  A@911.02@Fu1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
今に生きる和泉式部 :式部の里・国富より読み解く歌集口語訳
[和泉式部歌] ; 大辻二郎著

三田  A@911.138@Iz1@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
新古今前夜の和歌表現研究
大野順子著

三田  A@911.14@On1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
よみがえる荒地 :戦後詩・歴史の彼方・美の終局
山下洪文著

三田  A@911.52@Ya6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
伊勢物語色好みの享受史
瀬尾博之著
新典社研究叢書 ;330

三田  A@913.32@Se3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
『源氏物語』庭と邸宅 :想定配置図私案
加藤伸江著
新典社研究叢書 ;329

三田  A@913.36@Ka11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
<わたしたち>の到来 :英語圏モダニズムにおける歴史叙述とマニフェスト
中井亜佐子 [著]
シリーズ<哲学への扉

三田  A@930.278@Na2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Digitizing Enlightenment :digital humanities and the transformation of eighteenth-century studies
edited by Simon Burrows and Glenn Roe ; preface by Keith Michael Baker.
Oxford University studies in the Enlightenment,0435-2866 ;2020:07

三田  B@002.7@Bu2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Opera omnia Desiderii Erasmi Roterodami :recognita et adnotatione critica instructa notisque illustrata.
recognita et adnotatione critica instructa notisque illustrata.
Amsterdam :North-Holland,1969-

三田  B@132@E1@5-7-5
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Opera omnia Desiderii Erasmi Roterodami :recognita et adnotatione critica instructa notisque illustrata.
recognita et adnotatione critica instructa notisque illustrata.
Amsterdam :North-Holland,1969-

三田  B@132@E1@5-8-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Bernard Bolzano-Gesamtausgabe
herausgegeben von Eduard Winter ... [et al.].
Stuttgart-Bad Cannstatt :Frommann Holzboog,1969-

三田  B@134@B10@1-1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Pietismus im Spannungsfeld :Lutherische Predigtdrucke aus dem Herzogtum Jülich-Berg (1748-1780)
Stephanie Greve.
Arbeiten zur Geschichte des Pietismus,2198-1043 ;Band 64

三田  B@198.388@Gr1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
The league of nations and the East Asian imperial order, 1920-1946
Harumi Goto-Shibata.
New directions in East Asian history,2522-0195

三田  B@220.7@Go2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Japan's new regional reality :geoeconomic strategy in the Asia-Pacific
Saori N. Katada.
Contemporary Asia in the world

三田  B@333.6@Ka3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Ethical research :the declaration of Helsinki, and the past, present and future of human experimentation
edited by Ulf Schmidt, Andreas Frewer, Dominique Sprumont.

三田  B@490.15@Sc3@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
The learnability of complex constructions :a cross linguistic perspective
Edited by Marcel Schlechtweg.
Trends in linguistics. Studies and monographs,1861-4302 ;volume 345

三田  B@808@T2@1-345
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Advances in Iranian linguistics
edited by Richard K. Larson, Sedigheh Moradi, Vida Samiian.
Current issues in linguistic theory,0304-0763 ;volume 351

三田  B@829.9@La1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Trattati greci su barbarismo e solecismo :introduzione ed edizione critica
Maria Giovanna Sandri.
Untersuchungen zur antiken Literatur und Geschichte,1862-1112 ;Band 135

三田  B@891@Sa2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
The Riverside Shakespeare Second edition.
general and textual editor, G. Blakemore Evans, with the assistance of J.J M. Tobin ; editors, Herschel Baker, Anne Barton, Frank Kermode, Harry Levin, Hallett Smith, Marie Edel ; essays by Heather Dubrow, William T. Liston, Charles H. Shattuck.

三田  B@932.5@Sh1@709-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
The Riverside Shakespeare Second edition.
general and textual editor, G. Blakemore Evans, with the assistance of J.J M. Tobin ; editors, Herschel Baker, Anne Barton, Frank Kermode, Harry Levin, Hallett Smith, Marie Edel ; essays by Heather Dubrow, William T. Liston, Charles H. Shattuck.

三田  B@932.5@Sh1@709-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Briefe Historisch-kritische Ausg.
Johann Wolfgang Goethe ; im Auftrag der Klassik Stiftung Weimar Goethe- und Schiller-Archiv ; herausgegeben von Georg Kurscheidt, Norbert Oellers und Elke Richter.
Berlin :Akademie Verlag/De Gruyter,c2008-

三田  B@945.6@Go1@7-4-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Briefe Historisch-kritische Ausg.
Johann Wolfgang Goethe ; im Auftrag der Klassik Stiftung Weimar Goethe- und Schiller-Archiv ; herausgegeben von Georg Kurscheidt, Norbert Oellers und Elke Richter.
Berlin :Akademie Verlag/De Gruyter,c2008-

三田  B@945.6@Go1@7-4-2A
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Briefe Historisch-kritische Ausg.
Johann Wolfgang Goethe ; im Auftrag der Klassik Stiftung Weimar Goethe- und Schiller-Archiv ; herausgegeben von Georg Kurscheidt, Norbert Oellers und Elke Richter.
Berlin :Akademie Verlag/De Gruyter,c2008-

三田  B@945.6@Go1@7-4-2B
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる