三田 メディアセンター

新着図書:2021年03月19日(金)

2021年03月19日(金)


文献探索人 :書誌と書誌論 : 1頁要約書誌
書誌と書誌論 : 1頁要約書誌
金沢 :金沢文圃閣,2009.12-2020.12

三田  A@014.3@Bu1@1-
KOSMOSで詳細をみる
障害者サービスと著作権法 第2版
日本図書館協会障害者サービス委員会, 著作権委員会編
JLA図書館実践シリーズ ;26

三田  A@015.17@Ni1@3-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
学校図書館をハックする :学びのハブになるための10の方法
クリスティーナ・A. ホルズワイス, ストーニー・エヴァンス [著] ; 松田ユリ子, 桑田てるみ, 吉田新一郎訳

三田  A@017@Ho2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
記憶の心理学 :基礎と応用
ガブリエル・A・ラドヴァンスキー著 ; 川﨑惠里子監訳

三田  A@141.34@Ra1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
イエズス会教育の歴史と対話 :キリシタン時代から現代に至る挑戦
桑原直己, 島村絵里子編

三田  A@198.25@Je1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
儀礼・象徴・意思決定 :日欧の古代・中世書字文化
河内祥輔, 小口雅史, M・メルジオヴスキ, E・ヴィダー編

三田  A@202.9@Ko1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
大航海時代の日本人奴隷 :アジア・新大陸・ヨーロッパ 増補新版
ルシオ・デ・ソウザ, 岡美穂子著
中公選書 ;116

三田  A@209.5@So1@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本古代の文書行政 :正倉院文書の形成と復原
矢越葉子著

三田  A@210.35@Ya4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
唐代前期北衙禁軍研究
林美希著
汲古叢書 ;164

三田  A@222.04@Ha6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
マリ・ド・メディシス :母と息子の骨肉の争い
ミシェル・カルモナ著 ; 辻谷泰志訳

三田  A@235.05@Ma4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
全訳統治論 改訂版
ジョン・ロック著 ; 伊藤宏之訳
叢書ベリタス

三田  A@311@Lo1@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
現代民主主義 :指導者論から熟議、ポピュリズムまで
山本圭著
中公新書 ;2631

三田  A@311.7@Ya7@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
二〇一四年衆院選「一強多弱」の完成 :野党はなぜ勝てないのか
白鳥浩編著
シリーズ・現代日本の選挙 ;3

三田  A@312.1@Ja1@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
グローバル・ヒストリーと国際法
C.H.アレクサンドロヴィッチ著 ; D.アーミテイジ, J.ピッツ編 ; 大中真, 佐藤誠, 池田丈佑, 幡新大実, 苅谷千尋, 千知岩正継, 周圓訳

三田  A@329@AL1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
アマルティア・センの思想 :政治的リアリズムからの批判的考察
ローレンス・ハミルトン [著] ; 神島裕子訳

三田  A@331.74@Se1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
横浜正金銀行の研究 :外国為替銀行の経営組織構築
白鳥圭志著

三田  A@338.62@Yo1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
サラ金の歴史 :消費者金融と日本社会
小島庸平著
中公新書 ;2634

三田  A@338.7@Ko3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
社会学の基本デュルケームの論点
デュルケーム/デュルケーム学派研究会著 ; 中島道男, 岡崎宏樹, 小川伸彦, 山田陽子編

三田  A@361.235@Du1@10
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
男が介護する :家族のケアの実態と支援の取り組み
津止正敏著
中公新書 ;2632

三田  A@369.26@Ts2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
チェルノブイリの祈り :未来の物語 完全版
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ [著] ; 松本妙子訳

三田  A@369.3@AL1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
軍事理論の教科書 :戦争のダイナミクスを学ぶ
ヤン・オングストローム, J・J・ワイデン著 ; 北川敬三監訳

三田  A@391@An1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
近代イギリス科学の社会史
大野誠編著

三田  A@402.33@On1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
SPSSによる統計処理の手順 第9版
石村光資郎著 ; 石村貞夫監修

三田  A@417@Is1@2-ed9
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
和算 :江戸の数学文化
小川束著
中公選書 ;114

三田  A@419.1@Og1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
地図づくりの現在形 :地球を測り、図を描く
宇根寛著
講談社選書メチエ ;741

三田  A@448@Un2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
江戸の植物図譜 :花から知る江戸時代人の四季
細川博昭著

三田  A@472.1@Mo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
死のしるし :脳死と臓器移植に関する教皇庁のワークショップ
教皇庁科学アカデミー著 ; 上智大学生命倫理研究所監訳

三田  A@490.15@Po1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中世ジョージアの建築職人 :カフカースにおける建築技術と生産活動
ダヴィド・ホシュタリア, ディミトリ・トゥマニシュヴィリ, ナティア・ナツヴリシュヴィリ著 ; 篠野志郎, 藤田康仁訳・編集

三田  A@523.2991@Xo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
森の目が世界を問う :アフリカ熱帯雨林の保全と先住民
市川光雄著

三田  A@652.44@Ich1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
江戸時代の瀬戸内海交通
倉地克直著
歴史文化ライブラリー ;516

三田  A@683.2174@Ku1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
前衛美術と「古典」
松井裕美, 木俣元一編
古典主義再考 ;2

三田  A@702.07@Ma4@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
西洋美術史における「古典」の創出
木俣元一, 松井裕美編
古典主義再考 ;1

三田  A@702.3@Ki4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
フランシス・ベーコン :バリー・ジュール・コレクションによる
バリー・ジュール, 水沢勉, 髙嶋雄一郎, 平泉千枝, 西美弥子執筆 ; 三木パメラ, 髙嶋雄一郎翻訳 ; 髙嶋雄一郎, 三本松倫代, 平泉千枝, 西美弥子編 = Francis Bacon : The Barry Joule Collection of artworks from Francis Bacon studio,7 Reece Mews London SW7 U.K. / autor, Barry Joule, Tsutomu Mizusawa, Yuichiroh Takashima, Chie Hiraizumi, Miyako Nishi ; translation, Pamela Miki Associates, Yuichiroh Takashima ; editor, Yuichiroh Takashima, Tomoyo Sanbonmatsu, Chie Hiraizumi, Miyako Nishi

三田  A@723.3@Ba1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
昭和戦時期の娯楽と検閲
金子龍司著

三田  A@770.9@Ka3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
アニメと声優のメディア史 :なぜ女性が少年を演じるのか
石田美紀著

三田  A@778.7@Is2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
直心影流の研究
軽米克尊著

三田  A@789@Ka3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
西洋アンティーク・ボードゲーム :19世紀に愛された遊びの世界
エイドリアン・セビル著 ; 鍋倉僚介訳
National geographic

三田  A@798@Se2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
葭の髄からのぞく日本語
工藤力男著
和泉選書 ;190

三田  A@810@Ku2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
論集上代文学.第四十冊
萬葉七曜会編

三田  A@910.23@R1@1-40
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
井上靖とシルクロード :西域物の誕生と展開
劉東波著

三田  A@910.268@In3@8
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ガリヴァー旅行記
ジョナサン・スウィフト著 ; 高山宏訳
英国十八世紀文学叢書 ;2

三田  A@933.6@Sw1@10
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
西洋古典学のアプローチ :大芝芳弘先生退職記念論集
浜本裕美, 河島思朗編著

三田  A@991@Os1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
A people's history of Europe :from World War I to today
Raquel Varela ; foreword by Kevin Murphy ; translated by António Simões de Paço.
People's History

三田  B@230.7@Va1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Soziologie der Paarbeziehung :eine Einführung
Günter Burkart.
Studientexte zur Soziologie

三田  B@367.3@Bu5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Ars et amicitia :Beiträge zum Thema Freundschaft in Geschichte, Kunst und Literatur : Festschrift für Martin Bircher zum 60. Geburtstag am 3. Juni 1998
herausgegeben von Ferdinand van Ingen und Christian Juranek.
Chloe : Beihefte zum Daphnis ;Band 28

三田  B@940.25@Bi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Ausgewählte Kriminalgeschichten 2. Auflage.
August Gottlieb Meissner ; mit einem Nachwort herausgegeben von Alexander Kosenina.
St. Ingbert :Röhrig Universitätsverlag,2004.
Kleines Archiv des achtzehnten Jahrhunderts,0933-5676 ;42

三田  B@943.6@Me2@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる