|
データ視覚化の人類史 :グラフの発明から時間と空間の可視化まで
マイケル・フレンドリー, ハワード・ウェイナー著 ; 飯嶋貴子訳
三田 A@002.7@Fr1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
英国初期印刷本研究への誘い :書誌学から文学・社会・歴史研究へ
向井剛著
三田 A@022.23@Mu1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
「問い」から始まる哲学入門
景山洋平著 光文社新書 ;1163
三田 A@100@Ka6@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
戦略としての人智学
高橋巖, 笠井叡対話
三田 A@115.7@Ta1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
性と頓挫する絶対 :弁証法的唯物論のトポロジー
スラヴォイ・ジジェク著 ; 中山徹, 鈴木英明訳
三田 A@139.3@Zi1@18
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
あなたのためのクリティカル・シンキング
スティーヴン・H・ジェンキンズ著 ; 廣瀬覚訳
三田 A@141.5@Je1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
情動制御の発達心理学
上淵寿, 平林秀美編著
三田 A@141.6@Ue2@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
カルドゥッチのパーソナリティ心理学 :私たちをユニークにしているものは何か?
ベルナルド・J・カルドゥッチ著 ; 日本パーソナリティ心理学会企画 ; 渡邊芳之, 松田浩平監訳 ; 尾見康博, 松田英子, 小塩真司, 安藤寿康, 北村英哉編訳
三田 A@141.93@Ca1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
従軍日記と報道挿絵が伝える庶民たちの日露戦争
西川武臣著
三田 A@210.67@Ni4@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
中国「国恥地図」の謎を解く
譚璐美著 新潮新書 ;927
三田 A@222.07@Ta10@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
くらしのアナキズム
松村圭一郎著
三田 A@309.7@Ma2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
戦争の記憶と国家 :帰還兵が見た殉教と忘却の現代イラン
黒田賢治著
三田 A@312.272@Ku1@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
2040年生き残る自治体!
小西砂千夫著
三田 A@318.265@Ko1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
米中争覇とアジア太平洋 :関与と封じ込めの二元論を超えて
鈴木健人, 伊藤剛編著 明治大学社会科学研究所叢書
三田 A@319.53022@Su1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
コロナ下の世界における経済・社会を描く :ロックダウン・イン・パリ体験を通して
長谷川信次編著
三田 A@332.35@Ha3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
産業経済の発展と競争政策 :ポストコロナ時代を見据えて 改訂版
和田聡子著
三田 A@335.57@Wa2@2-ed2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
構想力が劇的に高まるアーキテクト思考 :具体と抽象を行き来する問題発見・解決の新技法
細谷功, 坂田幸樹著
三田 A@336.2@Ho1@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
経営組織論の基礎 :要点整理
東俊之, 當間政義編著 ; 池田玲子, 呉贇, 北野康, 関朋昭, 仁平晶文, 平井直樹, 堀野亘求, 宮下清, 山本知己著
三田 A@336.3@Az1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
組織開発の理論化と実証研究 :自己組織化能の解放
髙橋宏誠著
三田 A@336.3@Ta21@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
サステナブル・ファイナンス :カーボンゼロ時代の新しい金融
太田康夫著
三田 A@338@Ot1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
文化資源学 :文化の見つけかたと育てかた
東京大学文化資源学研究室編
三田 A@361.5@To13@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
技術と文化のメディア論
梅田拓也, 近藤和都, 新倉貴仁編著 <シリーズ>メディアの未来 ;14
三田 A@361.5@Um2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ベーシックインカムを実現する :問題意識から導入ステップ、運動論まで : 選挙争点化された韓国で進む議論
金教誠, 白承浩, 徐貞姫, 李承潤著 ; 木村幹監訳 ; 李涏美訳 ; 金成垣解説 アジア発ビジョナリーシリーズ
三田 A@364@Ki15@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
日本高等教育における「グローバル人材」育成力 :留学生の人材自己形成過程の視点から
譚君怡著
三田 A@377.6@Ta3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
磐田の大念仏 :豊岡の遠州大念仏・加茂大念仏調査報告
磐田市教育委員会文化財課編
三田 A@386.8154@Iw1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
|
医療民俗学序説 :日本人は厄災とどう向き合ってきたか
畑中章宏著
三田 A@387@Ha7@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
洋学史研究事典
洋学史学会監修 ; 青木歳幸, 海原亮, 沓澤宣賢, 佐藤賢一, イサベル・田中・ファンダーレン, 松方冬子編
三田 A@402.105@Yo3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
見捨てられる〈いのち〉を考える :京都ALS嘱託殺人と人工呼吸器トリアージから
安藤泰至, 島薗進編著 ; 川口有美子, 大谷いづみ, 児玉真美著
三田 A@490.15@An1@3
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ビッグデータが拓く医療AI
佐藤真一, 村尾晃平, 二宮洋一郎, 田井中麻都佳著 ; 情報・システム研究機構国立情報学研究所監修 ; 情報・システム研究機構国立情報学研究所医療ビッグデータ研究センター編 丸善ライブラリー ;390.情報研シリーズ ;24
三田 A@498@Sa16@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
日本古代の塩生産と流通
岸本雅敏著
三田 A@669@Ki1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
戦前日本のマーケティング
野村比加留著
三田 A@675@No9@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
室町水墨画論集
畑靖紀著
三田 A@721.3@Ha2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
近代日本語教科書語彙索引
伊藤孝行編
三田 A@810.7@It1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
現代高等英文法 :学習文法から科学文法へ
八木克正著
三田 A@835@Ya1@4
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
近代出版史探索.外伝
小田光雄著
三田 A@902.3@Od1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
続近世類題集の研究 :和歌曼陀羅の世界
三村晃功著 新典社研究叢書 ;341
三田 A@911.15@Mi1@1-Z
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
八犬伝をみちびく糸 :馬琴と近世の思考
西田耕三著
三田 A@913.56@Ta1@30
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
詩文と経世 :幕府儒臣の十八世紀
山本嘉孝著
三田 A@919.5@Ya5@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
シェイクスピアとの往還 :日本シェイクスピア協会創立六〇周年記念論集
日本シェイクスピア協会編
三田 A@932.5@Sh1@166
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Before the revolution :nationalism, social change and Ireland's Catholic elite, 1879-1922
Senia Pašeta.
三田 B@198.22339@Pa2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Herder Jahrbuch =Herder yearbook.
Herder yearbook. Stuttgart :J.B. Metzler.
三田 B@940.268@He2@1-
KOSMOSで詳細をみる
|