三田 メディアセンター

新着図書:2022年01月19日(水)

2022年01月19日(水)


Googleのソフトウェアエンジニアリング :持続可能なプログラミングを支える技術、文化、プロセス
Titus Winters, Tom Manshreck, Hyrum Wright編 ; 竹辺靖昭監訳 ; 久富木隆一訳

三田  A@007.63@Wi2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
著作権法逐条講義 七訂新版
加戸守行著

三田  A@021.2@Ka3@1-ed7
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
編集をひもとく :書物観察の手引き
田村裕編 ; 田村裕, 横井広海, 臼井新太郎著

三田  A@021.4@Ta4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
神学大全.第一集.论上帝 第1版.
(意) 托马斯・阿奎那著.

三田  A@132.2@Th1@36-2/3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
クオリアはどこからくるのか? :統合情報理論のその先へ
土谷尚嗣著
岩波科学ライブラリー ;308

三田  A@141.2@Ts1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
江戸 :平安時代から家康の建設へ
齋藤慎一著
中公新書 ;2675

三田  A@213.6@Sa6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
北条義時 :鎌倉殿を補佐した二代目執権
岩田慎平著
中公新書 ;2678

三田  A@289.1@Ho13@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
宮脇俊三の紀行文学を読む
小牟田哲彦著

三田  A@291@Mi4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ジョン・ロールズ :社会正義の探究者
齋藤純一, 田中将人著
中公新書 ;2674

三田  A@311.1@Ra2@7
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
新行動経済学読本 :地域活性化への行動経済学の活用
水野勝之, 土居拓務編著
明治大学リバティブックス

三田  A@333.5@Mi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
金融サービスの未来 :社会的責任を問う
新保恵志著
岩波新書 ;新赤版1904

三田  A@338@Sh11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
愛について :アイデンティティと欲望の政治学
竹村和子著
岩波現代文庫. 学術 ;441

三田  A@367.9@Ta2@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
大学が地域の課題を解決する :ポートランド州立大学のコミュニティ・ベースド・ラーニングに学ぶ : バイリンガル版 (英日)
白石克孝, 西芝雅美, 村田和代編 ; ポートランド州立大学パブリックサービス実践・研究所, 龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター企画 = Let knowledge serve the city : how Portland State University engages in community problem‐solving through community‐based learning / edited by Katsutaka Shiraishi, Masami Nishishiba, and Kazuyo Murata

三田  A@377.28@Po1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中国西南民族文化之嬗变 第1版.
(日) 铃木正崇著 ; 王晓梅, 李炯里, 何薇, 李丽, 文莹译.
国际视野中的贵州人类学. 第五辑

三田  A@382.223@Su1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
科学と仮説
ポアンカレ著 ; 伊藤邦武訳
岩波文庫 ;33-902-1

三田  A@401@Po2@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
地球外生命 :アストロバイオロジーで探る生命の起源と未来
小林憲正著
中公新書 ;2676

三田  A@440@Ko8@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
私が進化生物学者になった理由
長谷川眞理子著
岩波現代文庫. 学術 ;440

三田  A@467@Ha7@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
エビはすごいカニもすごい :体のしくみ、行動から食文化まで
矢野勲著
中公新書 ;2677

三田  A@485@Ya2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
コンビナートと地方創生
稲葉和也, 平野創, 橘川武郎著

三田  A@575@In1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
原智恵子
寺崎太二郎著

三田  A@762.1@Ha3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
スポーツからみる東アジア史 :分断と連帯の二〇世紀
高嶋航著
岩波新書 ;新赤版1906

三田  A@780@Ta13@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
うつりゆく日本語をよむ :ことばが壊れる前に
今野真二著
岩波新書 ;新赤版1907

三田  A@810@Ko4@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ビジネス日本語における副詞の研究
呉雨著

三田  A@810.7@Wu1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
芳賀矢一 :「国文学」の誕生
佐々木孝浩著
近代「国文学」の肖像 ;第1巻

三田  A@910.268@Ha19@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
わが久保田万太郎 :枯野はも縁の下までつゞきをり
後藤杜三著
東京 :青蛙房 ,1973
青蛙選書 ;44

三田  A@910.268@K2@1
KOSMOSで詳細をみる
正岡子規伝 :わが心世にしのこらば
復本一郎著

三田  A@911.362@Ma1@37
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
拾遺和歌集
小町谷照彦, 倉田実校注
岩波文庫 ;30-028-1

三田  A@911.1353@Ko1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
回想の西脇順三郎
安東伸介編集代表
東京 :慶應義塾三田文学ライブラリー,1984.3

三田  A@911.52@N4@10
KOSMOSで詳細をみる
久保田万太郎全集
久保田万太郎全集
東京 :中央公論社 ,1967-1968

三田  A@918.68@K7@1-6
KOSMOSで詳細をみる
Le spiritualisme français
Jean-Louis Vieillard-Baron.

三田  B@135.4@Vi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Traité des songes =De somniis
Jérôme Cardan ; édition, traduction, introduction et notes par Jean-Yves Boriaud.
Les Classiques de l'humanisme ;57

三田  B@145.2@Ca2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
La fabrique politique du journal :Pierre-Sébastien Laurentie (1793-1876), un antimoderne au temps de Balzac
Estelle Berthereau.
Bibliothèque d'histoire moderne et contemporaine,1290-3787 ;65

三田  B@289.3@Be2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Regietheater :eine deutsch-österreichische Geschichte : Otto Brahm, Max Reinhardt, Leopold Jessner, Fritz Kortner, Gustaf Gründgens, Peter Zadek, Peter Stein, Claus Peymann
Claudia Blank.

三田  B@772.34@BL1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Handbuch geschlechtergerechte Sprache :wie sie angemessen und verständlich gendern
von Gabriele Diewald und Anja Steinhauer.

三田  B@801.03@Di2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Lexicalising clausal syntax :the interaction of syntax, the lexicon and information structure in Hungarian
Tibor Laczkó.
Amsterdam studies in the theory and history of linguistic science. Series 4, Current issues in linguistic theory,0304-0763 ;volume 354

三田  B@893.7@La1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
La mort écrite de Flaubert :nécrologies
[textes réunis par] Marina Girardin.
Textes de littérature moderne et contemporaine,1259-4490 ;222

三田  B@950.268@FL1@69
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
L'usurpation du pouvoir dans le théâtre français du XVIIe siècle (1636-1696)
Ruoting Ding.
Lumière classique,1250-6060 ;119

三田  B@952.5@Di1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Le rire chrétien de La Fontaine :les Contes et nouvelles en vers
Florence Orwat.
Lumière classique,1250-6060 ;121

三田  B@953.5@La2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Madame Bovary :mœurs de province
Gustave Flaubert ; édition critique par Philippe Dufour.
Œuvres complètes / Gustave Flaubert

三田  B@953.6@FL1@34
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Articles de Le Petit Parisien :1943-1944
Robert Brasillach ; préface de Peter Tame.

三田  B@954.7@Br3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる