
新着図書:2022年05月19日(木)
2022年05月19日(木)
|
AI研究者と俳人 :人はなぜ俳句を詠むのか 川村秀憲, 大塚凱著
三田 A@007.13@Ka10@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
情報法入門 :デジタル・ネットワークの法律 第6版 小向太郎著
三田 A@007.3@Ko16@1-ed6
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
アジアの博物館と人材教育 :東南アジアと日中韓の現状と展望 山形眞理子, 德澤啓一編
三田 A@069.022@Ya1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
グライス理性の哲学 :コミュニケーションから形而上学まで 三木那由他著
三田 A@115.3@Gr1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
共感の正体 :つながりを生むのか、苦しみをもたらすのか 山竹伸二著
三田 A@141.6@Ya3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
マインドフルネス動作法 :自他に寄り添う「無心のとけあい」 今野義孝著
三田 A@146.81@Ko2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
現代社会を宗教文化で読み解く :比較と歴史からの接近 櫻井義秀, 平藤喜久子編著
三田 A@161.3@Sa1@4
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ヨーロッパ覇権以前 :もうひとつの世界システム.上 J.L.アブー=ルゴド [著] ; 佐藤次高, 斯波義信, 高山博, 三浦徹訳
岩波現代文庫. 学術 ;448 三田 A@209.4@Ab1@3-1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ヨーロッパ覇権以前 :もうひとつの世界システム.下 J.L.アブー=ルゴド [著] ; 佐藤次高, 斯波義信, 高山博, 三浦徹訳
岩波現代文庫. 学術 ;449 三田 A@209.4@Ab1@3-2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
異聞本能寺の変 :『乙夜之書物』が記す光秀の乱 萩原大輔著
史料で読む戦国史 ;4 三田 A@210.48@Ha3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
東アジア文化の歴史と現在 山口大学大学院東アジア研究科編著 ; 森野正弘, 富平美波編集責任
山口大学大学院東アジア研究科東アジア研究叢書 ;6 三田 A@220@Ya2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
南インドの景観地誌 :交錯する伝統と近代 元木靖著
三田 A@292.56@Mo1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
はじめて出会う中国 改訂版 園田茂人編
有斐閣アルマ. Interest 三田 A@302.22@So1@2-ed2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
国民とは何か エルネスト・ルナン [著] ; 長谷川一年訳
講談社学術文庫 ;2702 三田 A@311@Re1@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
正義への責任 アイリス・マリオン・ヤング [著] ; 岡野八代, 池田直子訳
岩波現代文庫. 学術 ;447 三田 A@311.1@Yo1@3
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
増税の合意形成 :連立政権時代の政党間競争と協調 田中雅子著
三田 A@312.1@Ta26@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
官僚の研究 :日本を創った不滅の集団 秦郁彦 [著]
講談社学術文庫 ;2712 三田 A@317.1@Ha3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
法情報の調べ方入門 :法の森のみちしるべ 第2版 ロー・ライブラリアン研究会編
JLA図書館実践シリーズ ;28 三田 A@320@Ro2@1-ed3
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
スタンダード法社会学 佐藤岩夫, 阿部昌樹編著
三田 A@321.3@Sa3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
人権の重層的保障 安部圭介著
憲法研究叢書 三田 A@323.53@Ab2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
はじめての行政法 第5版 石川敏行, 藤原静雄, 大貫裕之, 大久保規子, 下井康史著
有斐閣アルマ. Basic 三田 A@323.9@Is1@3-ed5
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
新注釈民法.8,債権.1,§§399~422の2 磯村保編集 ; 大村敦志, 道垣内弘人, 山本敬三編集代表
有斐閣コンメンタール 三田 A@324@Sh6@1-8
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
民法概論.1,民法総則 第2版 山野目章夫著
三田 A@324.1@Ya5@2-1-ed2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
民法.II,物権 第5版 淡路剛久, 鎌田薫, 原田純孝, 生熊長幸著
有斐閣Sシリーズ ;13 三田 A@324.2@Aw1@1-ed5
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
民法.VI,親族・相続 第6版 前田陽一, 本山敦, 浦野由紀子著
Legal quest 三田 A@324.6@Ma3@1-ed6
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
保険法.下 山下友信著
三田 A@325.4@Ya2@6-2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
刑法演習ノート :刑法を楽しむ21問 第3版 只木誠編著 ; 北川佳世子, 十河太朗, 髙橋直哉, 安田拓人, 安廣文夫, 和田俊憲著
三田 A@326@Ta5@2-ed3
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
法の手引書/マニュアルの法文化 松園潤一朗編
法文化 (歴史・比較・情報) 叢書 ;19 三田 A@327@Ma3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
![]() |
日本の「非正規移民」 :「不法性」はいかにつくられ、維持されるか 加藤丈太郎著
早稲田大学アジア太平洋研究センター研究叢書 三田 A@329.94@Ka1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
デジタル技術と国際開発 リチャード・ヒークス著 ; 竹内知成監訳 ; ICT4D Lab訳
三田 A@333.8@He1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
![]() |
新大久保に生きる人びとの生活史 :多文化共生に向けた大学生による社会調査実習の軌跡 箕曲在弘編著
三田 A@334.4@Mi3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
家族経営の労働分析 :中小企業における家父長制の構造とジェンダー 宮下さおり著
現代社会政策のフロンティア ;15 三田 A@335.35@Mi7@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
経済法 :独占禁止法と競争政策 第9版補訂 岸井大太郎, 大槻文俊, 中川晶比兒, 川島富士雄, 稗貫俊文著
有斐閣アルマ. Specialized 三田 A@335.57@Ki1@1-9a
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
IFRS会計学基本テキスト 第7版 橋本尚, 山田善隆著
三田 A@336.92@Ha4@2-ed7
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
税法創造論 :税法における法創造と創造的研究 谷口勢津夫著
三田 A@345.12@Ta1@5
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
![]() |
「信濃町往来-建築いま昔」展 長谷川紫穂, 新倉慎右執筆 ; 渡部葉子, 本間友編集
慶應義塾大学アート・センター展覧会叢書 ;32 三田 A@374.7@Ha1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
![]() |
共生社会システム研究 共生社会システム学会 [編]
東京 :農林統計協会,2007.6- 三田 A@361.7@Ky1@1-
KOSMOSで詳細をみる
|
|
犯罪学におけるコントロールモデルの展開と犯罪原因論の課題 上田光明著
三田 A@368.6@Ue2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
スタンダード教育心理学 第2版 服部環, 外山美樹編
ライブラリスタンダード心理学 ;6 三田 A@371.4@Ha3@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
戦後期日本の英語教育とアメリカ :新制中学校の外国語科の成立 広川由子著
三田 A@375.89@Hi2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
女人禁制 鈴木正崇 [著]
講談社学術文庫 ;2713 三田 A@387@Su1@4
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
諜報の技術 :CIA長官回顧録 アレン・ダレス著 ; 鹿島守之助訳
中公文庫 三田 A@391.6@Du1@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
医行為と医事法 甲斐克則編
医事法講座 ;第12巻 三田 A@498.1@Ka10@3-12
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
パンデミックとグローバル社会 :もうひとつの社会への扉 = Pandemic and global society : door to another society 中西眞知子編著 ; 川端勇樹, 西川絹恵, 津村将章, 中條秀治, 齊藤毅, 牛膓政孝, 小田中悠, 谷口勇仁, Richard Harris著
三田 A@498.6@Na5@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
南イタリア都市の空間史 :プーリア州のテリトーリオ 稲益祐太著
三田 A@518.8@In5@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
気候変動時代の「経営管理」と「開示」 後藤茂之, 鶯地隆継編著
三田 A@519.13@Go1@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
グローバル化による環境・社会の変化と国際連携 西川可穂子, 中野智子編著
中央大学社会科学研究所研究叢書 ;42 三田 A@519.2227@Ni1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
マーケティングは進化する :クリエイティブなMarket+ingの発想 改訂第2版 水野誠著
三田 A@675@Mi19@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
庭園と観光 小野健吉著
観光を見る眼 ;第2号 三田 A@689@On1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
![]() |
アートの根っこ :想像・妄想・創造・捏造を社会へ放つ 青木惠理子編著
三田 A@701.3@Ao1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
中国美術全史.2,魏晋南北朝・隋・唐 金維諾著 ; 古田真一監修・翻訳
三田 A@702.22@Ch1@1-2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
芸術する人びとをつくる :美大生の社会学 喜始照宣著
三田 A@707@Ki1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
日本語の格表現 木部暢子, 竹内史郎, 下地理則編 ; 小田勝 [ほか執筆]
三田 A@815@Od1@5
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
古典の中の地球儀 :海外から見た日本文学 荒木浩著
人文知の復興 ;4 三田 A@910.4@Ar1@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
大塩平八郎 :他三篇 森鷗外作
岩波文庫 ;31-006-12 三田 A@913.6@Mo1@22
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
現代アメリカ社会のレイシズム :ユダヤ人と非ユダヤ人の確執・協力 広瀬佳司, 伊達雅彦編著
三田 A@930.29@Hi3@7
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
![]() |
Verweiskulturen des Mittelalters Sabine Griese, Claudine Moulin (Hrsg.).
Wolfenbütteler Forschungen,0724-9594 ;167 三田 B@002@Gr2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Logic without gaps or gluts :how to solve the paradoxes without sacrificing classical logic / Benjamin Alan Burgis. how to solve the paradoxes without sacrificing classical logic / Benjamin Alan Burgis.
Synthese library : studies in epistemology, logic, methodology, and philosophy of science,0166-6991 ;volume 458 三田 B@116@Bu2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
The logic of responsibility voids Hein Duijf.
Synthese library : studies in epistemology, logic, methodology, and philosophy of science,0166-6991 ;volume 456 三田 B@151.1@Du1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Gegeneinander glauben, miteinander forschen? :Paradigmenwechsel frühneuzeitlicher Wissenschaftskulturen herausgegeben von Kęstutis Daugirdas und Christian Volkmar Witt ; unter Mitarbeit von Dagmar Bronner.
Veröffentlichungen des Instituts für Europäische Geschichte Mainz, Abteilung für Abendländische Religionsgeschichte. Beiheft,0170-365X ;134 三田 B@230.08@IC1@1-B-134
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Ab urbe condita.Book XXII Livy ; edited by John Briscoe and Simon Hornblower.
Cambridge Greek and Latin classics 三田 B@232@Li2@9
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
![]() |
American law reports.A.L.R. 7th. A.L.R. 7th.
Eagan, Minn. :Thomson Reuters,2015- 三田 B@320.9853@Am1@2-
KOSMOSで詳細をみる
|
|
Games of strategy Fifth edition. Avinash Dixit, Susan Skeath, David McAdams.
三田 B@331.19@Di2@2-ed5
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
![]() |
Einladende Buch-Anfänge :Titelbilder des Wissens in der frühen Neuzeit Stefan Laube (Hrsg.).
Wolfenbütteler Forschungen,0724-9594 ;170 三田 B@726.5@La4@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Chaucer's gifts :exchange and value in the Canterbury Tales Robert Epstein.
New century Chaucer 三田 B@933.4@Ch1@3
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Cyclops Euripides ; edited by Richard Hunter (University of Cambridge), Rebecca Laemmle (University of Cambridge).
Cambridge Greek and Latin classics 三田 B@991@Eu1@3
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Hellenistic epigrams :a selection edited by Alexander Sens.
Cambridge Greek and Latin classics 三田 B@991@Se1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|