三田 メディアセンター

新着図書:2022年06月21日(火)

2022年06月21日(火)


データ構造とアルゴリズム 第2版
五十嵐健夫著
新・情報/通信システム工学 ;TKC-3

三田  A@007.64@Ig4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Rによるインタラクティブなデータビジュアライゼーション :探索的データ解析のためのplotlyとshiny
Carson Sievert著 ; ホクソエム監訳 ; 輿石拓真, 今井康貴, 髙木誠二, 和田尚樹訳

三田  A@007.64@Si2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
攻撃される知識の歴史 :なぜ図書館とアーカイブは破壊され続けるのか
リチャード・オヴェンデン著 ; 五十嵐加奈子訳

三田  A@010.2@Ov1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
博物館の近代 :朝鮮総督府時代の様相
前川公秀著

三田  A@069.0221@Ma1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
生なるコモンズ :共有可能性の世界
濱田陽著

三田  A@104@Ha10@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
文化哲学入門
ラルフ・コナースマン著 ; 下田和宣訳
知泉学術叢書 ;20

三田  A@118@Ko1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
重要なことについて.第1巻
デレク・パーフィット著 ; 森村進訳

三田  A@150@Pa1@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
重要なことについて.第2巻
デレク・パーフィット著 ; 森村進, 奥野久美恵訳

三田  A@150@Pa1@1-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
寺院文献資料学の新展開.第一巻,覚城院資料の調査と研究.I
中山一麿監修 ; 中山一麿編

三田  A@185@Ji1@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
女人政治の中世 :北条政子と日野富子
田端泰子著
読みなおす日本史

三田  A@210.4@Ho11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
続縄文文化の資源利用
高瀬克範著

三田  A@211@Ta5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中国文化の統一性と多様性
渡邉義浩編

三田  A@222@Wa4@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
海の東南アジア史 :港市・女性・外来者
弘末雅士著
ちくま新書 ;1653

三田  A@223@Hi1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
工樂松右衛門伝 :近世海事の革新者 : 公益に尽くした七〇年
松田裕之著

三田  A@289.1@Ku16@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
徐京植回想と対話
[徐京植述] ; 早尾貴紀, 李杏理, 戸邉秀明編

三田  A@289.2@So2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ポスト資本主義のためにマルクスを乗り越える
鈴木元著

三田  A@309.3@Su3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
個人情報保護法 第4版
岡村久道著

三田  A@316.1@Ok4@3-ed4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
国益を守る :アメリカ外交政策の批判的検討
ハンス・J・モーゲンソー原著 ; 宮脇昇, 宮脇史歩訳

三田  A@319.53@Mo5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
行政訴訟と共同利益論
亘理格著
学術選書 ;191.行政法

三田  A@323.96@Wa1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
あなたが変える裁判員制度 :市民からみた司法参加の現在 増補改訂版
大城聡, 坂上暢幸, 福田隆行著
裁判員ネットライブラリー

三田  A@327.67@Os1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ESGカオスを超えて :新たな資本市場構築への道標
北川哲雄編著

三田  A@335.15@Ki5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
コーポレートガバナンス・コード講義 :会社法と金融商品取引法との関連性
松岡啓祐著

三田  A@335.4@Ma7@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
私的独占における排除概念の再構成
宍戸聖著

三田  A@335.57@Sh5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
琉球政府時代の証券史
小谷融著
大阪経済大学研究叢書 ;第93冊

三田  A@338.15@Ko3@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
変貌する保険事業 :インシュアテックと契約者利益
石田成則著

三田  A@339@Is2@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
新編社会福祉概論
松井圭三, 今井慶宗編著

三田  A@369@Ma2@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
戦後教育学の再検討.上,歴史・発達・人権
田中孝彦, 田中昌弥, 杉浦正幸, 堀尾輝久編

三田  A@371.21@Ta3@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
わが国の教育改革 :その光と影
小野元之著

三田  A@372.107@On1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
植民地朝鮮における不就学者の学び :夜学経験者のオーラル・ヒストリーをもとに
李正連著

三田  A@372.21@Yi2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
教育機会保障の国際比較 :早期離学防止政策とセカンドチャンス教育
横井敏郎編著

三田  A@373.1@Yo2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
1966年早大学費闘争の記録 :学生たちは、なぜこのように闘ったのか
「1966年早大学費闘争の記録」編纂委員会編

三田  A@377.96@Wa1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
人間・異文化・現代社会の探究 :人類文化学ケースブック 第2版
吉田竹也著

三田  A@389@Yo5@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
まちの課題・資源を可視化するQGIS活用ガイドブック :基本操作から実践例まで
半井真明著

三田  A@448@Na3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
七三一部隊と大学
吉中丈志編

三田  A@490.15@Yo3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
弱者に仕掛けた戦争 :アメリカ優生学運動の歴史
エドウィン・ブラック著 ; 貴堂嘉之監訳 ; 西川美樹訳

三田  A@498.2@BL1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
現代適正技術論序説 :近代科学技術に代わる技術体系をめぐって
田中直著
SQ選書 ;21

三田  A@504@Ta4@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
不動産学の新展開
明海大学不動産学部創設30周年記念出版会編 ; 小川清一郎, 浜島裕美, 表明榮, 前島彩子, 齋藤千尋, 小松広明, 山本卓 [執筆]

三田  A@673.9@Me2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
イメージの記憶 :危機のしるし
田中純著

三田  A@704@Ta19@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ヘリテージマネジメント :地域を変える文化遺産の活かし方
松本茂章編著 ; 中川幾郎 [ほか] 著

三田  A@709.1@Ma2@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
マンガメディア文化論 :フレームを越えて生きる方法
鈴木雅雄, 中田健太郎編 ; 増田展大 [ほか] 執筆

三田  A@726.1@Su1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
帝国の写真師 小川一眞
岡塚章子著

三田  A@740.21@Og2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
国語語彙史の研究.四十一
国語語彙史研究会編

三田  A@814@K6@1-41
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
記憶のなかの「碧南方言」 :語彙・語法・音韻の特徴
石川文也著

三田  A@818@Is1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本文学の見取り図 :宮崎駿から古事記まで
千葉一幹, 西川貴子, 松田浩, 中丸貴史編著
シリーズ・世界の文学をひらく ;5

三田  A@910.2@Ch1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
折口信夫「まれびと」の発見 :おもてなしの日本文化はどこから来たのか?
上野誠著

三田  A@910.268@Or1@32
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
佐多稲子 :政治とジェンダーのはざまで
小林裕子著

三田  A@910.268@Sa2@6
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
谷崎潤一郎と映画の存在論
佐藤未央子著

三田  A@910.268@Ta4@33
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
後撰和歌集
久保田淳監修 ; 徳原茂実著
和歌文学大系 ;31

三田  A@911.108@Wa1@1-31
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
チリの地震 :クライスト短篇集 新装版
ハインリヒ・フォン・クライスト [著] ; 種村季弘訳
河出文庫

三田  A@943.6@KL1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Bali and Hinduism in Indonesia :the institutionalization of a minority religion
Yasuyuki Nagafuchi ; translaed by Alan Gleason.
Kyoto area studies on Asia ;volume 28

三田  B@168@Na3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
The bonds of the Japan-US alliance :the Japan-US Security Treaty and the search for mutuality First English edition.
Sakamoto Kazuya ; translated by the Japan Institute of International Affairs.

三田  B@319.1053@Sa1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
International business :a managerial perspective Ninth edition, Global edition.
Ricky W. Griffin, Michael W. Pustay.

三田  B@335.5@Gr1@1-ed9
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Objektive Erkenntnis :ein evolutionärer Entwurf Vierte Auflage, um sieben neue Anhänge erweitert.
Karl R. Popper ; neu übersetzt und herausgegeben von Hans-Joachim Niemann.
Gesammelte Werke in deutscher Sprache / Karl R. Popper ;11

三田  B@401@Po1@1-11
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Modalität, Nullpunkt und Synthese - die dynamische Struktur von Sprechen, Denken und Handeln
Thomas A. Fritz.
Schriftenreihe Philologia : Sprachwissenschaftliche Forschungsergebnisse,1435-6570 ;Band 253

三田  B@845@Fr1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Marguerite de Navarre :a critical companion
Emily Butterworth.
Gallica,1749-091X ;volume 48

三田  B@950.258@Ma2@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Gravures et dessins de Bernard Salomon :peintre à Lyon au XVIe siècle
Maud Lejeune.
Cahiers d'humanisme et Renaissance,1422-5581 ;No 181

三田  B@958.5@Ca1@1-181
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる