三田 メディアセンター

新着図書:2023年04月24日(月)

2023年04月24日(月)


現代日本の新聞と政治 :地方紙・全国紙と有権者・政治家
金子智樹著

三田  A@070.14@Ka2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
トマセロ進化・文化と発達心理学 :人の認知と社会性の個体発生をさぐる
マイケル・トマセロ著 ; 大藪泰訳

三田  A@143@To3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
古代ローマ人は皇帝の夢を見たか :アルテミドロス『夢判断の書』を読む
ピーター・トーネマン著 ; 藤井千絵訳 ; 藤井崇監修

三田  A@148.9@Ar1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
井上哲次郎と「国体」の光芒 :官学の覇権と<反官>アカデミズム
杉山亮著

三田  A@155@In2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
現代宗教論 :歴史の曲がり角におけるスピリチュアリティ
実松克義編

三田  A@160@Sa1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
法力とは何か :「今空海」という衝撃
老松克博著

三田  A@188.5@Ju1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
宣教師の日本語文学 :研究と目録
郭南燕編著

三田  A@192@Gu1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
殉教の日本 :近世ヨーロッパにおける宣教のレトリック
小俣ラポー日登美著

三田  A@198.221@Om1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ハインリヒ・ブリンガー :ヨーロッパ宗教改革
堀江洋文著

三田  A@198.3862@Bu1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
<ウェストミンスター信仰告白>歴史的・分析的註解
松谷好明著

三田  A@198.5@Ma1@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
川と人類の文明史
ローレンス・C・スミス著 ; 藤崎百合訳

三田  A@209@Sm1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
江戸時代の災害・飢饉・疫病 :列島社会と地域社会のなかで
菊池勇夫著

三田  A@210.5@Ki1@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
江戸のキャリアウーマン :奥女中の仕事・出世・老後
柳谷慶子著
歴史文化ライブラリー ;568

三田  A@210.5@Ya8@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日ソ戦争史の研究
日ソ戦争史研究会編

三田  A@210.75@Ni12@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
加賀藩研究を切り拓く.II
木越隆三編

三田  A@214.3@Ka8@4-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
多元的中華世界の形成 :東アジアの「古代末期」
佐川英治編

三田  A@222.04@Sa7@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「伝統」が制度化されるとき :日本占領期ジャワにおける隣組
小林和夫著

三田  A@224.2@Ko1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ドイツ帝国の解体と「未完」の中東欧 :第一次世界大戦後のオーバーシュレージエン/グルヌィシロンスク
衣笠太朗著

三田  A@234.9@Ki2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
自決と粛清 :フランス革命における死の政治文化
ミシェル・ビアール [著] ; 小井髙志訳

三田  A@235.06@Bi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
順徳院と日蓮の佐渡 :流人二人の生涯
五味文彦著

三田  A@288.41@Ju1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
橋本左内 :人間自ら適用の士有り
角鹿尚計著
ミネルヴァ日本評伝選

三田  A@289.1@Ha11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中島久万吉 :高僧といわれた財界世話役の研究
村山元理著

三田  A@289.1@Na21@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
マルクスに凭れて六十年 :自嘲生涯記 増補改訂新版
岡崎次郎著
革命のアルケオロジー ;9

三田  A@289.1@Ok11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ジョン・メイナード・ケインズ :1883-1946 : 経済学者、思想家、ステーツマン.上
ロバート・スキデルスキー著 ; 村井章子訳

三田  A@289.3@Ke3@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「2030年日本」のストーリー :武器としての社会科学・歴史・イベント
牧原出編著 ; 安田洋祐, 西田亮介, 稲泉連, 村井良太, 饗庭伸著

三田  A@304@Ma15@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
アナーキズム :政治思想史的考察
森政稔著

三田  A@309.7@Mo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
危機の時代の市民と政党 :アイスランドのラディカル・デモクラシー
塩田潤著

三田  A@312.3897@Sh1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
インターネット時代のヘイトスピーチ問題の法的・社会学的捕捉
金尚均編集代表 ; 石塚武志, 魁生由美子, 濵口晶子, 山本崇記編著
龍谷大学社会科学研究所叢書 ;第139巻

三田  A@316.8@Ki5@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
<国際シンポジウム>住民参加とローカル・ガバナンスを考える
宮森征司, 金炅徳編
信山社ブックレット

三田  A@318@Mi11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ウクライナ戦争をめぐる国際法と国際政治経済
浅田正彦, 玉田大編著

三田  A@319.38@As2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
法学入門 第4版
永井和之, 森光編

三田  A@321@Na14@1-ed4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
たのしい刑法.I,総論 第3版
島伸一編著

三田  A@326@Sh7@1-1-ed3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
刑法各論判例インデックス 第2版
井田良, 城下裕二編

三田  A@326.2@Id1@4-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
法実践の解剖学 :ビデオ・エスノグラフィーから臨床法学へ
樫田美雄, 北村隆憲, 米田憲市, 岡田光弘, 曽場尾雅宏著

三田  A@327.07@Ka5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Basic Study民事訴訟法 第2版
越山和広著

三田  A@327.2@Ko9@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
NATO (北大西洋条約機構) を知るための71章
広瀬佳一編著
エリア・スタディーズ ;195

三田  A@329.37@No1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
活かすゲーム理論
浅古泰史, 図斎大, 森谷文利著
y‐knot. Musubu

三田  A@331.19@As6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
入門GDP統計と経済波及効果分析 第3版
李潔著

三田  A@331.86@Li1@1-ed3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
強欲資本主義は死んだ :個人主義からコミュニティの時代へ
ポール・コリアー, ジョン・ケイ著 ; 池本幸生, 栗林寛幸訳

三田  A@332.06@Co3@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
熊本経済と財政・金融を学ぶ :大学と九州財務局による提案型授業の成果
熊本学園大学経済学部, 九州財務局編

三田  A@332.19@Ku1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
取るに足らないものたちの民族誌 :チリにおける開発支援をめぐる人類学
内藤順子著

三田  A@333.866@Na1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ニューカマーの世代交代 :日本における移民2世の時代
樋口直人, 稲葉奈々子編著

三田  A@334.4@Hi4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
経営倫理入門 :サステナビリティ経営をめざして
日本経営倫理学会編

三田  A@335.15@Ni5@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ビジネス統計のための基礎理論
後藤正幸著

三田  A@336.1@Go5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
DX時代の日本企業の戦い方 :京大で学ぶデジタル社会と資本市場
幸田博人編著

三田  A@336.1@Ko22@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
環境財務会計各論
植田敦紀著

三田  A@336.9@Ue5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
公会計論の研究
鵜川正樹著
武蔵野大学シリーズ ;15

三田  A@343.9@Uk1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
私たちは同調する :「自分らしさ」と集団はいかに影響し合うのか
ジェイ・ヴァン・バヴェル, ドミニク・J・パッカー著 ; 渡邊真里訳

三田  A@361.4@Va2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
つながりの人類史 :集団脳と感染症
田村光平著

三田  A@361.5@Ta23@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
はじめての社会調査
三井さよ, 三谷はるよ, 西川知亨, 工藤保則編

三田  A@361.9@Mi6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
労働紛争処理法 第2版
山川隆一著

三田  A@366.67@Ya1@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
スヴェンスカ・ヘムの女性たち :スウェーデン「専業主婦の時代」の始まりと終わり
太田美幸著

三田  A@367.23893@Ot1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
21世紀の家族づくり 第2版
増子勝義編著

三田  A@367.3@Ma4@3-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
新しい家族関係学 三訂
長津美代子, 小澤千穂子編著 ; 井田瑞江 [ほか] 共著

三田  A@367.3@Na7@1-ed3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
生活保護と外国人 :「準用措置」「本国主義」の歴史とその限界
大澤優真著

三田  A@369.2@Os5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
介護職員の定着をいかにして図るか :エビデンスをもとに探る老人ホームの組織マネジメント理論
田中康雄著

三田  A@369.26@Ta3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
障害者と健常者の関係形成の社会学 :障害をめぐる教育、福祉、地域社会の再編成と障害のポリティクス
加藤旭人著

三田  A@369.27@Ka3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中国の知的障害者とその家族 :「新しい社会性」のエスノグラフィー
奈倉京子著

三田  A@369.28@Na2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
コミュニティ・ガバナンスと災害復興 :東日本大震災・津波被災地域の復興誌
辻岳史著

三田  A@369.31@Ts1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
災害<後>を生きる :慰霊と回復の災害人文学
李善姫, 高倉浩樹編
東北アジア研究専書

三田  A@369.31@Yi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「難民」とは誰か :本質的理解のための34の論点
小泉康一著

三田  A@369.38@Ko1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
教育の制度と経営15講 第3版
樋口修資著

三田  A@373.1@Hi1@3-ed3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
学校法人の内部監査 :心がまえからつまずきポイント対処法まで
北谷仁宏, 小林京花編著

三田  A@374.5@Ki2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
変動する総合・探究学習 :欧米と日本歴史と現在
伊藤実歩子編著

三田  A@375.18@It1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
就活メディアは何を伝えてきたのか
山口浩著

三田  A@377.95@Ya2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
地方自治の未来をひらく社会教育
社会教育・生涯学習研究所監修 ; 辻浩, 細山俊男, 石井山竜平編

三田  A@379.1@Sh3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
酒狩りの民族誌 :ポスト植民地状況を生きるアボリジニ
平野智佳子著

三田  A@382.71@Hi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
アニマル・スタディーズ :29の基本概念
ローリー・グルーエン編 ; 大橋洋一監訳

三田  A@480@Gr1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
人類を熱狂させた鳥たち :食欲・収集欲・探究欲の1万2000年
ティム・バークヘッド著 ; 黒沢令子訳

三田  A@488@Bi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ハンセン病家族訴訟 :裁きへの社会学的関与
黒坂愛衣, 福岡安則著

三田  A@498.6@Ku4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
東アジアの環境政策と課題
北川秀樹編著
龍谷大学社会科学研究所叢書 ;第140巻

三田  A@519.1@Ki5@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
世界のエコロジー的近代化 :理論と事例研究
アーサー・P・J・モル, デービッド・A・ゾンネンフェルド編著 ; 松野弘, 松下和夫監訳

三田  A@519.1@Mo4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
オンライン・インフルエンス :ビジネスを加速させる行動科学
B・ボウタース, J・フルン著 ; 社会行動研究会監訳 ; 益田靖美訳

三田  A@673.3@Wo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
帝国日本と森林 :近代東アジアにおける環境保護と資源開発
中島弘二編著

三田  A@652.1@Na1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
経営の視点から考える「新しい観光学」
国枝よしみ, 岡田晃編著

三田  A@689@Ku2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ことばとかたち :キリスト教図像学へのいざない
西野嘉章著

三田  A@702.099@Ni2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
アルテミジア・ジェンティレスキ :女性画家の生きたナポリ
川合真木子著

三田  A@723.37@Ge1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ハイドン
池上健一郎著
作曲家・人と作品

三田  A@762.346@Ha1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
メディアアートとしての映像 :映像アートとは何か?
伊奈新祐著

三田  A@778.7@In1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
明治・大正・昭和の時代劇メディアと時代考証
大石学, 時代考証学会編

三田  A@778.8@Oi1@6
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ファントム・コールズ :人種とNBAのグローバル化
グラント・ファレッド著 ; 千葉直樹訳

三田  A@783@Fa1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
パラレルコーパス言語学の諸相 :モノリンガルコーパス研究からバイリンガルコーパス研究へ
仁科恭徳著
神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学会研究叢書 ;Vol.2

三田  A@801.01@Ni1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
シン・認知文法論入門 :イノベイティブ思考が明かす英語と日本語
中野研一郎著
開拓社言語・文化選書 ;97

三田  A@801.5@Na5@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
英語と日本語における等位複合語
米倉綽, 長野明子, 島田雅晴著
開拓社叢書 ;38

三田  A@835.2@Yo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「フランコプロヴァンス語」は存在するか :フランス・イタリア・スイスの国境を越える言語の再活性化と言語意識 : フランスの地域を中心に
佐野彩著

三田  A@879@Sa1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
泉鏡花の演劇 :小説と戯曲が交差するところ
鈴木彩著

三田  A@912.6@Iz1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
戦後表現 :Japanese literature after 1945
坪井秀人著

三田  A@910.264@Ts4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
戯作と艶本 :馬琴から英泉へ、艶本化の水流
板坂則子著

三田  A@913.56@Ta1@32
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
谷崎潤一郎の世界史 :『陰翳礼讃』と20世紀文化交流
西村将洋著

三田  A@914.6@Ta2@5
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ジョウゼフ・コンラッド比較文学研究 :ドストエフスキー、アンドレ・ジッド、オルハン・パムク、夏目漱石、村上春樹、宮崎駿、司馬遼太郎、小泉八雲、サン=テグジュペリ、ジョージ・オーウェル
松村敏彦著

三田  A@930.278@Co1@14
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
現代アイルランドのドラマツルギー :複合の視点
前波清一著

三田  A@932.7@Ma2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Toussaint Louverture et après :une anthologie
textes recueillis par Barbara T. Cooper et présentés par Grégory Pierrot ; avec la collaboration de Roger Little.
Collection autrement mêmes ;185

三田  B@259.3@To1@7
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Émilie Du Châtelet :son monde, ses travaux
études réunies par Ulla Kölving et Andrew Brown.

三田  B@289.3@Du3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Émile :Rousseau et la morale expérimentale
Céline Spector.
Bibliotheque d'histoire de la philosophie,0249-7980

三田  B@371.235@Ro1@6
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Marguerite Duras et les Amériques
sous la direction de Laurent Camerini.
Carrefour des lettres modernes,2494-6109 ;16

三田  B@950.278@Du1@73
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる