三田 メディアセンター

新着図書:2023年10月16日(月)

2023年10月16日(月)


機械学習システムデザイン :実運用レベルのアプリケーションを実現する継続的反復プロセス
Chip Huyen著 ; 江川崇, 平山順一訳

三田  A@007.13@Hu1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
十七・十八世紀の日本儒学と明清考証学
石運著

三田  A@121.53@Sh3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ガンディーの真実 :非暴力思想とは何か
間永次郎著
ちくま新書 ;1750

三田  A@126.9@Ga1@8
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
現代フランス哲学
渡名喜庸哲著
ちくま新書 ;1749

三田  A@135.5@To1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
恐怖の正体 :トラウマ・恐怖症からホラーまで
春日武彦著
中公新書 ;2772

三田  A@141.6@Ka5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
巫・占の異相 :東アジアにおける巫・占術の多角的研究
吉村美香編

三田  A@148@Yo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
だから知ってほしい「宗教2世」問題
塚田穂高, 鈴木エイト, 藤倉善郎編著

三田  A@160@Ts1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
これだけは知っておきたい統一教会問題
島薗進編 ; 佐々充昭 [ほか著]

三田  A@169.21@Se1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
法隆寺史.中,近世
法隆寺編

三田  A@188.21@Ho2@8-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本史のなかの中世日光山 :忘れられた全盛時代
永井晋著

三田  A@188.4@Fu2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本正教史 :幕末から現代まで
及川信監修 ; 及川信, 伊藤慶郎, ハリン・イリヤ, 小野貞治著

三田  A@198.19@Oi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
人類歴史哲学考.一
ヘルダー著 ; 嶋田洋一郎訳
岩波文庫 ;38-608-1

三田  A@201.1@He2@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
平等と定住の縄文社会
山田猛著

三田  A@210.25@Ya8@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
古代史料の文献学的研究
荆木美行著

三田  A@210.3@Ib1@9
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
古代史講義.海外交流篇
佐藤信編
ちくま新書 ;1746

三田  A@210.3@Sa2@7-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
昭和天皇の戦争 :「昭和天皇実録」に残されたこと・消されたこと 増補
山田朗著
岩波現代文庫. 学術 ;469

三田  A@210.75@Sh2@6-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
清瀬市史.4,資料編.近世
清瀬市編集

三田  A@213.6@Ki4@1-4
KOSMOSで詳細をみる
隋 :「流星王朝」の光芒
平田陽一郎著
中公新書 ;2769

三田  A@222.04@Hi1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
リスボン大地震 :世界を変えた巨大災害
ニコラス・シュラディ著 ; 山田和子訳

三田  A@236.9@Sh1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
哲学がわかる科学哲学 新版
サミール・オカーシャ [著] ; 直江清隆, 廣瀬覚訳

三田  A@401@Ok1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
科学×技術×社会 :コロナ禍と気候変動問題から考える
佐藤直樹著

三田  A@404@Sa11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
渡辺澄夫ベイズ理論100問with R/Stan
鈴木讓著
機械学習の数理100問シリーズ ;9

三田  A@417@Su6@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
循環経済入門 :廃棄物から考える新しい経済
笹尾俊明著
岩波新書 ;新赤版1987

三田  A@518.5@Sa5@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
脱炭素とCCS :二酸化炭素回収貯留の法政策 第2版
柳憲一郎, 小松英司, 中村明寛, 中村健太郎編著

三田  A@519.1@Ya1@2-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
環境法 第6版
北村喜宣著

三田  A@519.12@Ki1@3-ed6
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ブルーノ・タウト :「色彩建築」の達人
北村昌史著
ミネルヴァ日本評伝選

三田  A@523.34@Ta1@8
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
フライガールズ :逆境を乗り越えた五人の女性パイロット
キース・オブライエン著 ; 小林政子訳

三田  A@538@Ob1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
クジラのまち太地を語る :移民、ゴンドウ、南氷洋
赤嶺淳編著

三田  A@664@Ak3@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
サービスにおける顧客優位のマーケティング :価値共創を基軸としたダイアディック・アプローチ
今村一真著

三田  A@675@Im3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
これからはじめるデジタル時代のマーケティング
向正道, 宮元万菜美著

三田  A@675@Mu8@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
美術の愉しみ方 :カラー版 : 「好きを見つける」から「判る判らない」まで
山梨俊夫著
中公新書 ;2771

三田  A@707.9@Ya1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
文学のエコロジー
宮下志朗著
放送大学叢書 ;061

三田  A@902@Mi1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
文学は地球を想像する :エコクリティシズムの挑戦
結城正美著
岩波新書 ;新赤版1988

三田  A@902.09@Yu1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
加藤周一を読む :「理」の人にして「情」の人 増補改訂
鷲巣力著
平凡社ライブラリー ;952

三田  A@910.268@Ka10@13
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
横溝正史の日本語
今野真二著

三田  A@910.268@Yo12@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
佐佐木信綱と短歌の百年
三枝昻之著
りとむコレクション ;130篇

三田  A@911.162@Sa3@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
左川ちか詩集
川崎賢子編
岩波文庫 ;31-232-1

三田  A@911.56@Sa3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
高野聖 ;眉かくしの霊 改版
泉鏡花作
岩波文庫 ;31-027-1

三田  A@913.6@Iz1@12-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
シンデレラはどこへ行ったのか :少女小説と『ジェイン・エア』
廣野由美子著
岩波新書 ;新赤版1989

三田  A@930.2@Hi3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
暗闇に戯れて :白さと文学的想像力
トニ・モリスン著 ; 都甲幸治訳
岩波文庫 ;32-346-1

三田  A@930.29@Mo3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ポール・クローデル
アンヌ・ユベルスフェルト著 ; 中條忍監訳

三田  A@950.278@CL1@8
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
閉ざされた扉 :ホセ・ドノソ全短編
ホセ・ドノソ著 ; 寺尾隆吉訳
フィクションのエル・ドラード

三田  A@963@Do1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Martinus Schoockius: De Miseria Eruditorum - Über das Elend der Gelehrten (1650) :Einführung, Text, Übersetzung, Kommentar
Eckard Lefèvre.
Frühe Neuzeit,0934-5531 ;Band 252

三田  B@084@Fr1@1-252
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Platon :eine Einführung
Bettina Fröhlich.
Reclams Universal-Bibliothek ;Nr. 14414

三田  B@084@Re5@608
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Peanuts für alle Lebenslagen
Charles M. Schulz ; aus dem amerikanischen Englisch von Matthias Wieland ; mit einem Nachwort von Lars von Törne.
Reclams Universal-Bibliothek ;Nr.14390

三田  B@084@Re5@609
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Der alte Mann und der Bär :eine Weihnachtsgeschichte
Janosch ; mit einem Nachwort von Sabine Rückert.
Reclams Universal-Bibliothek ;Nr. 14396

三田  B@084@Re5@610
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Non-reflexive logics, non-individuals, and the philosophy of quantum mechanics :essays in honour of the philosophy of Décio Krause
Jonas R.B. Arenhart, Raoni W. Arroyo, editors.
Synthese library,0166-6991 ;volume 476

三田  B@111@Kr1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Alte und neue Philosophie :Aristotelismus und protestantische Gelehrsamkeit in Helmstedt und Europa (1600-1700)
Hartmut Beyer, Sinem Kılıç, Bernd Roling und Benjamin Wallura (Hrsg.) ; unter Mitarbeit von Matthias Stelzer.
Wolfenbütteler Forschungen,0724-9594 ;175

三田  B@131.4@Ar1@203
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Erträumte Geschichte(n) :zur Historizität von Träumen, Visionen und Utopien
Jens Elberfeld, Kristoffer Klammer, Sandra Maß, Benno Nietzel (Hg.).

三田  B@145.2@EL1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Historisch vergleichen :eine Einführung
Hartmut Kaelble.

三田  B@201.16@Ka1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Kinderemigration aus Frankfurt am Main :Geschichten der Rettung, des Verlusts und der Erinnerung
herausgegeben von Sylvia Asmus für das Deutsche Exilarchiv 1933-1945 der Deutschen Nationalbibliothek und Jessica Beebone für die Stadt Frankfurt = Child emigration from Frankfurt am Main : stories of rescue, loss, and memory / edited by Sylvia Asmus on behalf of the German Exile Archive 1933-1945 of the German National Library and Jessica Beebone on the City of Frankfurt.

三田  B@234.074@As4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Räume der deutschen Geschichte
herausgegeben von Teresa Walch, Sagi Schaefer und Galili Shahar.
Tel Aviver Jahrbuch für deutsche Geschichte,0932-8408 ;49, 2021

三田  B@234.7@Wa1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Hans Herzfeld - Zweiter Weltkrieg: Volkssturm und Zusammenbruch :aus den Lebenserinnerungen
herausgegeben und eingeleitet von Wolfgang D. Herzfeld.
Schriftenreihe Schriften zur Geschichtsforschung des 20. Jahrhunderts,2192-1881 ;Band 26

三田  B@289.3@He1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Michel Hurault de L'Hospital (1559-1592) :recherches historiques sur la vie et la pensée du petit-fils du chancelier de France Michel de L'Hospital
Jean-Paul Autant.
Vie des Huguenots,1286-9538 ;96

三田  B@289.3@Hu3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
»Menschenökonomie« :Arbeitswissen und Arbeitspraktiken in Deutschland 1925-1945
Frank Becker.

三田  B@366.9@De2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
La morale des lignes
Mecislas Golberg ; avec des dessins de André Rouveyre. suivi de Souvenirs de mon commerce : dans la contagion de Mecislas Golberg / par André Rouveyre.

三田  B@723.35@Ro11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
The grammar of thinking :from reported speech to reported thought in the languages of the world
edited by Daniela E. Casartelli, Silvio Cruschina, Pekka Posio and Stef Spronck.
Trends in linguistics. Studies and monographs,1861-4302 ;volume 379

三田  B@808@T2@1-379
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Le roman du linceul
René Swennen.
Collection folio ;2526

三田  B@953.7@Sw1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Die Epistulae ad familiares des Kaisers Augustus :Studien zur Textgeschichte in der Antike, Edition und Kommentar
Henning Ohst.
Untersuchungen zur antiken Literatur und Geschichte,1862-1112 ;Band 152

三田  B@992@Au2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる