三田 メディアセンター

新着図書:2023年12月19日(火)

2023年12月19日(火)


現代の古典カント
ヘルベルト・シュネーデルバッハ著 ; 長倉誠一訳

三田  A@134.2@Sc4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
記憶理論の歴史 :コレージュ・ド・フランス講義1903-1904年度
アンリ・ベルクソン著 ; 藤田尚志, 平井靖史, 天野恵美理, 岡嶋隆佑, 木山裕登訳

三田  A@135.4@Be1@53
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ブッダの奇しき事跡 :梵文根本説一切有部律破僧事全訳.上
平岡聡著

三田  A@183.81@Ga1@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
東大寺要録.三
東大寺史研究所編集
東大寺叢書 ;3

三田  A@188.3@To1@14-3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
古代都城宅地の研究
家原圭太著

三田  A@210.3@Ie1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
飛鳥・藤原京と古代国家形成
相原嘉之著

三田  A@210.33@Ai1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ヴェトナム :壮大な悲劇1945-1975.上
マックス・ヘイスティングス著 ; 平賀秀明訳

三田  A@223.107@Ha1@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
1930年代の只中で :名も無きフランス人たちの言葉
アラン・コルバン [著] ; 寺田寅彦, 實谷総一郎訳

三田  A@235.068@Co2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
定本新島八重伝 :倜儻不羈の女
吉海直人著

三田  A@289.1@Ni6@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ウィリアム・ピット :大英帝国に命を捧げた小ピットの生涯 新装版
大嶋かず路著

三田  A@289.3@Pi2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本比較政治学会年報
日本比較政治学会編
東京 :早稲田大学出版部,1999-

三田  A@311@Ni3@1-
KOSMOSで詳細をみる
逐条地方公務員法 新版, 第6次改訂版
橋本勇著

三田  A@318.3@Ha1@1-ed6
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
現代社会と実質的刑事法論
星周一郎著

三田  A@326@Ho3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
不作為犯論の諸相
日髙義博著

三田  A@326.15@Hi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
高圧経済とは何か
原田泰, 飯田泰之編著

三田  A@332.107@Ha4@11
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
女性非正規雇用者の生活の質評価 :ケイパビリティ・アプローチによる実証研究
山本咲子著

三田  A@366.8@Ya5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ドイツにおける教育学の発展史 :二十世紀ドイツの教育科学
クラウス=ペーター・ホルン著 ; 鈴木篤訳・解題

三田  A@371.234@Ho1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
死者のカルシッコ :フィンランドの樹木と人の人類学
田中佑実著
楡文叢書 ;6

三田  A@382.3892@Ta1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
世界のクリスマス百科事典
樺山紘一, 中牧弘允編

三田  A@386@Ka1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
入門都市計画 :都市の機能とまちづくりの考え方 第2版
谷口守著

三田  A@518.8@Ta32@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
情報・通信・メディアの歴史を考える
貴志俊彦, 石橋悠人, 石井香江編
いまを知る、現代を考える山川歴史講座

三田  A@694.2@Is1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
クリストとジャンヌ=クロードの環境彫刻 :「自由」と「愛」と「最良の時間」
富士栄厚著

三田  A@702.392@Ch1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
はじめてであう安野光雅
安野光雅, 森田真生ほか著
とんぼの本

三田  A@723.1@An1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
漢字文化事典
日本漢字学会編

三田  A@821.2@Ni2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
宮沢賢治 :生成・転化する心象スケッチ
杉浦静著

三田  A@910.268@Mi2@132
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
菟玖波集.上
[二条良基撰] ; 小川剛生, 浅井美峰校注
中世の文学

三田  A@911.2@Ni1@3-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
手紙・絵画・写真でたどるオスカーワイルドの軌跡 :世紀末を翻弄した言葉の奇才
ジュリエット・ガーディナー著 ; 宮崎かすみ訳

三田  A@930.268@Wi1@15
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Wahrnehmung in Vor- und Nachmärz
herausgegeben von Tania Eden und Sandra Markewitz.
Forum Vormärz Forschung ;Jahrbuch 2022

三田  B@141.2@Ed1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Studien zur kirchlichen Politik des Pfalzgrafen
Gustav Marseille.

三田  B@192.34@Wo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
L'humanisme altéré
Georges Didi-Huberman.
La ressemblance inquiète ;1

三田  B@701@Di1@5
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Ekphraser :nouvelles poétiques de l'ekphrasis en déconstruction
Ginette Michaud.
Espace littéraire

三田  B@701.1@Mi8@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
L'écriture inclusive :et si on s'y mettait?
Raphaël Haddad ; Alicia Birr [and others].
Temps de parole,2608-9114

三田  B@856@Ha1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Märchenhafter Orient :Projektionen eines Landes der Phantasie
herausgegeben von Markus May, Christiane Raabe ; in Verbindung mit Robert Baumgartner, Michael Baumann.
Beiträge zur neueren Literaturgeschichte ;Band 416

三田  B@902.09@Ma16@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Celan-Jahrbuch
herausgegeben von Hans-Michael Speier.
Heidelberg :C. Winter Universitätsverlag,1987-
Beiträge zur neueren Literaturgeschichte ;3. Folge, Bd. 78, 85, 103, 117, 128, 140, 160, 190, 233

三田  B@940.28@C4@16-
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Droste-Jahrbuch
im Auftrag der Annette von Droste-Gesellschaft
Münster :Verlag Regensberg,1986-

三田  B@941.6@Dr1@3-
KOSMOSで詳細をみる
Vagabondages romantiques
Jean-Pierre Saïdah.
Études romantiques et dix-neuviémistes,2103-4672 ;126

三田  B@950.26@Sa22@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
La Suisse de George Sand
Françoise Genevray.
Études romantiques et dix-neuviémistes,2103-4672 ;125.Série George Sand ;4

三田  B@950.268@Sa2@28
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Malraux vu du Japon :roman, essai et arts
sous la direction d'Ayako Hata, Atsuko Nagaï, Kazuaki Yoshimura et Hideki Yoshizawa.
Rencontres,2103-5636 ;556.Série Littérature des XXe et XXIe siècles ;43

三田  B@950.278@Ma1@38
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Composition dramatique et liaison des scènes :dans le théâtre français du XVIIe siècle
Marc Douguet.
Travaux du Grand Siècle,1420-7699 ;no 56

三田  B@952.5@Do1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Évocations et incantations dans la tragédie grecque
Roland Barthes ; édition critique par Christophe Corbier et Claude Coste.
Études de littérature des XXe et XXIe siècles,2100-3335 ;114

三田  B@991.2@Ba2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる