三田 メディアセンター

新着図書:2023年12月26日(火)

2023年12月26日(火)


菊池一族の戦いと信仰 :日本遺産認定記念菊池川二千年の歴史
熊本県立美術館編集

三田  A@219.4@Ki3@1
KOSMOSで詳細をみる
スロヴァキアを知るための64章
長與進, 神原ゆうこ編著
エリア・スタディーズ ;201

三田  A@302.3483@Na1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
人と組織がいきる倫理マネジメント :仕事の有意味感からの探究
本橋潤子著

三田  A@335.15@Mo4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本の寄付を科学する :利他のアカデミア入門
坂本治也編著

三田  A@369.14@Sa1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
公共施設整備と法的救済 :ドイツにおける計画確定決定を争う訴訟に関する研究
湊二郎著
立命館大学法学叢書 ;第25号

三田  A@510.91@Mi2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
インドのミルク流通と酪農協同組合
久保田義喜著

三田  A@648@Ku2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
世界港湾史 :世界の港と水運ネットワークの発達史
関口信一郎著

三田  A@683.9@Se1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
温泉旅行の近現代
高柳友彦著
歴史文化ライブラリー ;582

三田  A@689.21@Ta6@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ブルーフィルムの哲学 :「見てはいけない映画」を見る
吉川孝著
NHKブックス ;1282

三田  A@778@Yo6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
紫式部と王朝文化のモノを読み解く :唐物と源氏物語
河添房江 [著]
角川文庫 ;23871

三田  A@913.36@Ka1@6
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中国古典文学の存亡
川合康三著
研文選書 ;133

三田  A@920.2@Ka2@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
スペイン新古典悲劇選
富田広樹訳

三田  A@962@To1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Lost in Renaissance :sept essais d'histoire du livre
sous la direction de Renaud Adam et Chiara Lastraioli.
Travaux du Centre d'études supérieures de la Renaissance de Tours. Le savoir de Mantice,1262-2869 ;32

三田  B@020.23@Ad1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Die Zivilisierung der Barbaren :eine Diskursgeschichte von Cicero bis Cassius Dio
Jonas Scherr.
Untersuchungen zur antiken Literatur und Geschichte,1862-1112 ;Band 156

三田  B@232@Sc5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Les abolitions de l'esclavage aux Antilles et en Guyane françaises, 1794-1848 :textes et recueil de documents sur l'émancipation des esclaves
René Bélénus.

三田  B@259@Be1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Offenbach, musicien européen
sous la direction de Jean-Claude Yon, Arnold Jacobshagen et Ralf-Olivier Schwarz.

三田  B@762.35@Of1@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Chamber music :a research and information guide Third edition.
John H. Baron.
Routledge music bibliographies

三田  B@764.2@Ba2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
La Franche-Comté dans la littérature française :une région racontée par les écrivains
Florent Montaclair.
Espaces littéraires

三田  B@950.2@Mo5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Le magasin du XIXe siècle.
Le magasin du XIXe siècle.

三田  B@950.26@So2@1-12
KOSMOSで詳細をみる
Le crocodile de Flaubert :essai sur l'imagination pendulaire
Philippe Berthier.
Champion essais,2105-4606 ;60

三田  B@950.268@FL1@74
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Saint-John Perse, exil en lieu pur :étude du poème Exil
Leo Marguet.
Sefar

三田  B@951.7@Sa1@10
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Poétique de Madame de Sévigné :l'invention d'une langue
Nicolas Garroté.

三田  B@955.5@Se1@7
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
L'autofictif selon Proust :journal 2021-2022
Éric Chevillard.

三田  B@955.7@Ch4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる