三田 メディアセンター

新着図書:2024年05月31日(金)

2024年05月31日(金)


≪書物≫ 活字文化の世界展 :グーテンベルクから500年
グーテンベルクから500年

三田  A@026@Ma1@2
KOSMOSで詳細をみる
<声なき声>のジャーナリズム :マイノリティの意見をいかに掬い上げるか
田中瑛著

三田  A@070.14@Ta3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
新聞記者とニュースルーム :一五〇年の闘いと、妥協
木下浩一著

三田  A@070.16@Ki2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
北欧神話 新版
ジェームス・ボールドイン著 ; 中島孤島訳 ; 阿部正子現代語訳

三田  A@164.389@Ba1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
浄土宗関東十八檀林常福寺類聚.二
淑徳大学アーカイブズ編
淑徳大学アーカイブズ叢書 ;13

三田  A@188.6@Jo1@1-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
軍人荒木貞夫と戦前の日中関係 :東洋文庫所蔵の口述記録
瀧下彩子, 矢野真太郎編

三田  A@210.7@Ar4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
近世の奈良を見つめ直す。III,「ふる里の言葉」rerecord
奈良県立大学ユーラシア研究センター編著
奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 ;シリーズ3, vol. 1

三田  A@216.5@Na7@3-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
大和の国のリーダーたち.II
奈良県立大学ユーラシア研究センター編著
奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 ;シリーズ3, vol.2

三田  A@216.5@Na7@3-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
奈良に蒔かれた言葉 :近世・近代の思想.III
奈良県立大学ユーラシア研究センター編著
奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 ;シリーズ3, vol.3

三田  A@216.5@Na7@3-3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
奈良でゾロアスター教
奈良県立大学ユーラシア研究センター編著
奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 ;シリーズ3, vol. 4

三田  A@216.5@Na7@3-4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
EBPMの組織とプロセス :データ時代の科学と政策
佐藤靖, 松尾敬子, 菊地乃依瑠編

三田  A@301@Sa7@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
人生を拓く・社会を創る :シティズンシップの学び
池谷美衣子, 田島祥, 二ノ宮リムさち編著
パブリック・アチーブメント/シティズンシップ教育シリーズ

三田  A@304@Ik6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
地域から学ぶ・世界を創る :パブリック・アチーブメントと持続可能な未来
二ノ宮リムさち, 高梨宏子編著
パブリック・アチーブメント/シティズンシップ教育シリーズ

三田  A@304@Ni21@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
相互扶助論 :進化の一要因
ピーター・クロポトキン著 ; 小田透訳

三田  A@309.7@Kr1@5
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「令和日本の独立運動」 :歴とした独立国にならなければ何事も始まらない!!
山下英次著
國民會館叢書 ;104

三田  A@311@Ya7@1
KOSMOSで詳細をみる
アーレントと赦しの可能性 :反時代的試論
森一郎著

三田  A@311.253@Ar1@50
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
地域活性化未来戦略
斉藤俊幸編 ; 斉藤俊幸 [ほか] 著

三田  A@318.6@Sa9@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ソーシャルワーカーのための法学入門 :権利擁護の担い手となるために
永野仁美 [ほか] 著

三田  A@321@Na17@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
法と国際社会 :テキストブック 第3版
德川信治, 西村智朗編著

三田  A@329@To1@1-ed3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
演習ミクロ経済学 第2版
武隈愼一著
演習新経済学ライブラリ ;1

三田  A@331@Ta21@2-ed2-c1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
成熟社会の発展論 :日本経済再浮揚戦略
トラン・ヴァン・トゥ, 苅込俊二編著

三田  A@332.107@Tr1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
新・東アジアの開発経済学
大野健一, 櫻井宏二郎, 伊藤恵子, 大橋英夫著
有斐閣アルマ. Specialized

三田  A@333.82@On1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
移民は世界をどう変えてきたか :文化移植の経済学
ギャレット・ジョーンズ著 ; 飯嶋貴子訳

三田  A@334.4@Jo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「多文化共生」言説を問い直す :日系ブラジル人第二世代・支援の功罪・主体的な社会編入
山本直子著

三田  A@334.41@Ya4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
企業の技術戦略と国際公共政策
中川淳司, 米谷三以編著

三田  A@335.13@Na10@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
世界を変えた8つの企業
ウィリアム・マグヌソン著 ; 黒輪篤嗣訳

三田  A@335.2@Ma1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
グローバル化と国際危機管理に関する諸問題 :異文化リスクとパンデミックリスク
小林守編著
専修大学商学研究所叢書 ;23

三田  A@335.5@Ko10@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
実戦のための経営戦略論
三品和広著

三田  A@336.1@Mi7@6
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
デジタル・テクノロジー経営入門
松崎和久編著

三田  A@336.17@Ma13@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
エッセンス簿記会計 第20版
新田忠誓 [ほか] 著

三田  A@336.91@Ni4@1-ed20
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
アメリカ連邦準備制度 (FRS) の金融政策 第2版
田中隆之著
世界の中央銀行

三田  A@338.253@Bo2@3-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
アメリカ連邦税法 :所得概念から法人・パートナーシップ・信託まで 第9版
伊藤公哉著

三田  A@345.253@It1@1-ed9
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
帝国日本と地方財政調整制度
矢切努著
大阪大学法史学研究叢書 ;5

三田  A@349.21@Ya1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
入門・家族社会学 :現代的課題との関わりで
山下亜紀子, 吉武理大編著
「入門・社会学」シリーズ ;3

三田  A@361.63@Ya4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本キャリアカウンセリング史 :正しい理解と実践のために
渡部昌平 [ほか] 著

三田  A@366.29@Wa3@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「世界」をどう問うか? :地域・紛争・科学
井野瀬久美惠, 粟屋利江, 長志珠絵編
<ひと>から問うジェンダーの世界史 ;第3巻

三田  A@367.2@Hi1@1-3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
教育の思想と原理 :古典といっしょに現代の問題を考える
酒井健太朗著

三田  A@371@Sa9@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
教育学へのいざない 改訂版
鈴木和正著

三田  A@371@Su9@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
デンマークの多様性教育
市川桂著

三田  A@372.3895@Ich1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
トランスランゲージング・クラスルーム :子どもたちの複数言語を活用した学校教師の実践
オフィーリア・ガルシア, スザンナ・イバラ・ジョンソン, ケイト・セルツァー著 ; 佐野愛子, 中島和子監訳

三田  A@372.53@Ga2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
メイキング・シティズン :多様性を志向した市民的学習への変革
ベス・C・ルービン著 ; 池野範男, 川口広美, 福井駿監訳 ; 後藤賢次郎, 斉藤仁一朗, 空健太, 橋崎頼子翻訳 ; 金鐘成, 桑原敏典, 斉藤仁一朗, 古田雄一解説

三田  A@372.53@Ru2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
多文化社会の学校と教師教育 :ノルウェーと日本の国際比較研究から
北山夕華, 橋崎頼子編

三田  A@373.7@Ki3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
教師の仕事
金龍哲, 深沢和彦編

三田  A@374.3@Ji1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
共生社会の大学教育 :コミュニケーション実践力の育成に向けて
山地弘起編著

三田  A@377.15@Ya2@5
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中国高等職業教育の展開 :その制度的・教育的・文化的要因から
張潔麗著

三田  A@377.222@Zh1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
近代日本教育史と川村学園
川村学園編・著

三田  A@377.28@Ka9@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
写真で見る川村学園100年の歩み :飛翔!輝く未来へ
飛翔!輝く未来へ

三田  A@377.28@Ka9@1-2
KOSMOSで詳細をみる
国際教育で育む異文化感受性 :多文化環境での対話的で深い学びのために
秋庭裕子, 筆内美砂, 堀江未来, 松本哲彦編著

三田  A@377.6@Ak1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
チームラボ無限の連続の中の存在
姫路市立美術館企画 ; チームラボ協力

三田  A@702.16@Ch2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
東アジア冷戦文化の系譜学 :一九四五年を跨境して
越智博美, 齋藤一, 橋本恭子, 吉原ゆかり, 渡辺直紀編

三田  A@902.05@Och1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
There's something about Mary :essays on phenomenal consciousness and Frank Jackson's knowledge argument
edited by Peter Ludlow, Yujin Nagasawa, and Daniel Stoljar.

三田  B@141.51@Ja3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる