三田 メディアセンター

新着図書:2021年06月18日(金)

2021年06月18日(金)


インタフェースデザインの心理学 :ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針 第2版
Susan Weinschenk著 ; 武舎広幸, 武舎るみ, 阿部和也訳

三田  A@007.6@We1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
英雄伝.6
プルタルコス [著] ; 城江良和訳
西洋古典叢書 ;G116

三田  A@080@Se1@1-15-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
港市・交流・陶磁器 :東南アジア考古学研究 : 菊池誠一先生・坂井隆先生退職記念論文集
菊池誠一先生・坂井隆先生退職記念論文集編集委員会編

三田  A@223@Ki3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
質の高い研究論文の書き方 :多様な論者の視点から見えてくる, 自分の論文のかたち
青島矢一編著 ; 青島矢一 [ほか執筆]

三田  A@307@Ao1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
地域経営のための「新」ファイナンス :「ふるさと納税」と「クラウドファンディング」のインパクト
保田隆明著

三田  A@318@Ho6@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
自治体内分権と協議会 :革新自治体・平成の大合併・コミュニティガバナンス
三浦哲司著
コミュニティ政策叢書 ;10

三田  A@318@Mi10@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
イタリア現代都市政策論 :都市-農村関係の再編
井上典子著

三田  A@318.937@In1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「法と経済学」の揺籃
菊地諒著
新基礎法学叢書 ;20

三田  A@321@Ki5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
人権の法理と統治過程
中村睦男著
学術選書 ;215.憲法

三田  A@323@Na3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
証明軽減論と武器対等の原則 :要件事実論批判・証明責任分配論と共に
松本博之著

三田  A@327.2@Ma1@8
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
EU国際裁判管轄規則 :外なる視点からの検討
岡野祐子著
関西学院大学研究叢書 ;第231編

三田  A@329.87@Ok1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本経済を問う
杉浦裕晃著

三田  A@332.107@Su10@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Q&A管理会計の最先端 :より深く学ぶためのアプローチ
園田智昭著

三田  A@336.84@So2@6-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
グローバル化と地域金融
内田真人, 福光寛編著

三田  A@338.6@Uc2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
コミュニティ思想と社会理論
橋本和孝, 吉原直樹, 速水聖子編著

三田  A@361@Ha12@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
グローバル・ディスコースと女性の身体 :アフリカの女性器切除とローカル社会の多様性
宮脇幸生, 戸田真紀子, 中村香子, 宮地歌織編著

三田  A@367.24@Mi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
高精度教育ビッグデータで変わる記憶と教育の常識 :マイクロステップ・スケジューリングによる知識習得の効率化
寺澤孝文編著

三田  A@371.7@Te1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
京都大学建築学100年の歩み
京都大学建築学教室創立100周年記念史出版編集委員会編

三田  A@377.28@Ky11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
新しい経営体としての東京大学 :未来社会協創への挑戦
五神真著

三田  A@377.28@To1@23
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
東大×SDGs :先端知からみえてくる未来のカタチ
東京大学未来社会協創推進本部監修

三田  A@377.28@To1@24
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
和食文化学入門
京都府立大学和食文化学科監修 ; 佐藤洋一郎, 母利司朗, 平本毅編

三田  A@383.8@Sa5@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
術数学の射程 :東アジア世界の「知」の伝統 再版
武田時昌編

三田  A@419.2@Ta1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
清風荘と近代の学知
松田文彦, 今西純一, 中嶋節子, 奈良岡聰智編著 ; 高野友美撮影

三田  A@521.86@Ky2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Pythonコンピュータシミュレーション入門 :人文・自然・社会科学の数理モデル
橋本洋志, 牧野浩二共著

三田  A@548@Ha3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中国農漁村の歴史を歩く
太田出著
学術選書 ;095

三田  A@611.9222@Ot1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
宇佐美圭司 :よみがえる画家
加治屋健司編

三田  A@723.1@Us1@6
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
宮澤賢治 浅草オペラ・ジャズ・レヴューの時代
菊池清麿著

三田  A@766@Mi2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
オリンピックデザイン全史.2,1988年カルガリー大会から2020年東京大会まで近代オリンピック競技大会のデザインの歴史
マルクス・オスターヴァルダー著 ; 中川泉, 戸田早紀, 竹田純子訳

三田  A@780.69@Os1@1-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
オリンピックデザイン全史.1,1896年アテネ大会から1984年ロサンジェルス大会まで近代オリンピック競技大会のデザインの歴史
マルクス・オスターヴァルダー著 ; 中川泉, 戸田早紀, 竹田純子訳

三田  A@780.69@Os1@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中国語の「主題」とその統語的基盤
陳陸琴著
九州大学人文学叢書 ;18

三田  A@825.1@Ch1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Die Macht der Kränkung
Reinhard Haller.

三田  B@141.6@Ha4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
A pocket style manual Ninth edition.
Diana Hacker, Nancy Sommers.

三田  B@836@Ha6@2-ed9
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる