三田 メディアセンター

新着図書:2021年08月13日(金)

2021年08月13日(金)


RユーザのためのRStudio (実践) 入門 :tidyverseによるモダンな分析フローの世界 改訂2版
松村優哉, 湯谷啓明, 紀ノ定保礼, 前田和寛著

三田  A@007.609@Ma5@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
大宅壮一文庫解体新書 :雑誌図書館の全貌とその研究活用
阪本博志編

三田  A@016.5@Oy1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
東京国立博物館図版目録.封泥篇 =Illustrated catalogue of Tokyo National Museum.Clay seals
東京国立博物館編

三田  A@069.9@To2@1-29
KOSMOSで詳細をみる
記憶と人文学 :忘却から身体・場所・もの語り、そして再構築へ
三村尚央著

三田  A@141.34@Mi1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
戦争の時代 :昭和初期~敗戦
島薗進, 末木文美士, 大谷栄一, 西村明編
近代日本宗教史 ;第4巻

三田  A@162.1@Sh8@7-4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
宗教性の人類学 :近代の果てに、人は何を願うのか
長谷千代子, 別所裕介, 川口幸大, 藤本透子編

三田  A@163@Na2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
仁和寺史料.目録編 (稿).四,仁和寺御経蔵聖教目録稿.四,第七十七函~第八十九函
奈良文化財研究所編

三田  A@188.55@Ni1@1-3-4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
対話哲学としての道元思想
岡島秀隆著

三田  A@188.82@Do3@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
死海文書.III,聖書釈義
月本昭男, 山我哲雄, 上村静, 加藤哲平訳

三田  A@193.02@Sh4@1-3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
旧約における超越と象徴 :解釈学的経験の系譜 増補新装版
関根清三著

三田  A@193.1@Se1@5
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
旧石器時代から縄文時代への転換 :土器が出現する頃の文化変動
白石浩之著

三田  A@210.23@Sh1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
記紀氏族伝承の基礎的研究
生田敦司著
日本史研究叢刊 ;39

三田  A@210.3@Ik5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
古代日本の民族・国家・思想
山尾幸久編

三田  A@210.3@Ya3@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
織田政権と本能寺の変
藤田達生編

三田  A@210.48@Od1@18
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
近世後期の世界認識と鎖国
岩崎奈緒子著

三田  A@210.55@Iw1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
江戸の武家屋敷 :政治・生活・文化の舞台 : 港区立郷土歴史館特別展
港区立郷土歴史館編集

三田  A@213.6@To16@2
KOSMOSで詳細をみる
中国考古学論叢 :古代東アジア社会への多角的アプローチ
大貫静夫編

三田  A@222@On1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
スコットランド通史 :政治・社会・文化
木村正俊著

三田  A@233.2@Ki2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
近世の孝子伝・孝義伝 :『会津孝子伝』・『石見国宇野村孝子伝』・『若州良民伝』・『筑前国孝子良民伝』
菅野則子編

三田  A@281@Su1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
スターリン :独裁者の新たなる伝記
オレーク・V・フレヴニューク著 ; 石井規衛訳

三田  A@289.3@St3@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
法人処罰と刑法理論 増補新装版
樋口亮介著

三田  A@326@Hi4@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
経済の数学解析
丸山徹著
数理と経済

三田  A@331.19@Ma7@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
競争法におけるカルテル規制の再構築 :日米比較を中心として
田村次朗著
慶應義塾大学法学研究会叢書 ;91

三田  A@335.57@Ta9@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
データの前処理
羽室行信編
Pythonによるビジネスデータサイエンス ;2

三田  A@336.17@Ph1@1-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
会計学の行く末
友岡賛著

三田  A@336.9@To1@19
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
企業会計における評価差額の認識 :純利益と包括利益の境界線
渡邉宏美著

三田  A@336.93@Wa2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
投資の大原則 :人生を豊かにするためのヒント 第2版
バートン・マルキール, チャールズ・エリス著 ; 鹿毛雄二, 鹿毛房子訳

三田  A@338.18@Ma4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
協力の条件 :ゲーム理論とともに考えるジレンマの構図
盛山和夫著

三田  A@361.3@Se2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
新グローバル時代に挑む日本の教育 :多文化社会を考える比較教育学の視座
恒吉僚子, 額賀美紗子編

三田  A@372.107@Ts1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
陸軍将校の教育社会史 :立身出世と天皇制.上
広田照幸著
ちくま学芸文庫

三田  A@390.7@Hi1@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
陸軍将校の教育社会史 :立身出世と天皇制.下
広田照幸著
ちくま学芸文庫

三田  A@390.7@Hi1@1-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
幾何学的な線形代数 :基礎概念から幾何構造まで
戸田正人著
SGCライブラリ ;168

三田  A@411.3@To1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
統計学
溝渕健一, 谷﨑久志著
MINERVAスタートアップ経済学 ;11

三田  A@417@Mi22@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
間違った医療 :医学的無益性とは何か
ローレンス・J・シュナイダーマン, ナンシー・S・ジェッカー著 ; 林令奈, 赤林朗監訳

三田  A@490.15@Sc2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
知財判例コレクション
愛知靖之, 前田健, 金子敏哉, 青木大也著

三田  A@507.2@Ec1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
タクティカル・アーバニズム :小さなアクションから都市を大きく変える
泉山塁威, 田村康一郎, 矢野拓洋, 西田司, 山崎嵩拓, ソトノバ編著 ; マイク・ライドン [ほか] 著

三田  A@518.8@Iz3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ピアノの日本史 :楽器産業と消費者の形成
田中智晃著

三田  A@582@Ta2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
交通学の足跡 :角本良平の交通探索の旅路を辿る
杉山雅洋著

三田  A@680@Ka1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
公共交通が人とまちを元気にする :数字で読みとく!富山市のコンパクトシティ戦略
松中亮治編著 ; 大庭哲治, 後藤正明, 鈴木義康, 辻堂史子, 鎌田佑太郎, 土生健太郎著

三田  A@681.8@Ma3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
パッケージツアーの文化誌
吉田春生著

三田  A@689.6@Yo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
木漆工.3
東京国立博物館編集
法隆寺献納宝物特別調査概報 ;17

三田  A@702.17@H1@2-17
KOSMOSで詳細をみる
原典イタリア・ルネサンス芸術論.上巻
池上俊一監修

三田  A@702.3@Ik2@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
原典イタリア・ルネサンス芸術論.下巻
池上俊一監修

三田  A@702.3@Ik2@1-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
売立目録デジタルアーカイブの公開と今後の展望 :売立目録の新たな活用を目指して
国立文化財機構東京文化財研究所編
東京文化財研究所研究報告書

三田  A@703.8@To2@1
KOSMOSで詳細をみる
受肉した絵画
ジョルジュ・ディディ=ユベルマン著 ; 桑田光平, 鈴木亘訳
叢書言語の政治 ;25

三田  A@720@Di1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
レオナルド・ダ・ヴィンチ失われた大壁画の記憶 :《タヴォラ・ドーリア》徹底研究
東京富士美術館編 ; 越川倫明監修

三田  A@723.3@Le2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ゾラの芸術社会学講義 :マネと印象派の時代
寺田光徳著

三田  A@723.3@Zo1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
社会思想としてのクラシック音楽
猪木武徳著
新潮選書

三田  A@762.3@In1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ワーグナーシュンポシオン =Wagner symposion
日本ワーグナー協会編
秦野 :東海大学出版会,2012.7-

三田  A@762.34@Wa1@6-
KOSMOSで詳細をみる
エンタテインメント法実務
骨董通り法律事務所編

三田  A@770.9@Ko1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
これでも言語学 :中国の中の「日本語」
牧秀樹著

三田  A@801@Ma11@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
言語とフラクタル :使用の集積の中にある偶然と必然
田中久美子著

三田  A@801.01@Ta2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
連濁の規則性をもとめて
平野尊識著
ひつじ研究叢書. 言語編 ;第172巻

三田  A@811.1@Hi3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ベトナム語空間ダイクシスとその展開 :指示詞から文末詞・感動詞へ
安達真弓著 = Trực chỉ không gian và sự phát triển của nó trong tiếng Việt : từ đại từ chỉ định đến các tiểu từ tình thái cuối câu và thán từ / Adachi Mayumi

三田  A@829.37@Ad1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
英語と日本語の深層を探る.下,品詞を比較する
平出昌嗣著
開拓社言語・文化選書 ;91

三田  A@835@Hi2@1-3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
草のみずみずしさ :感情と自然の文化史
アラン・コルバン [著] ; 小倉孝誠, 綾部麻美訳

三田  A@902.09@Co1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
林田孝和著作集.第一巻,源氏物語の発想
林田孝和著 ; 竹内正彦, 津島昭宏, 太田敦子, 春日美穂, 畠山大二郎, 武蔵野書院編集部編

三田  A@913.36@Ha2@4-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
林田孝和著作集.第二巻,源氏物語の精神史研究
林田孝和著 ; 竹内正彦, 津島昭宏, 太田敦子, 春日美穂, 畠山大二郎, 武蔵野書院編集部編

三田  A@913.36@Ha2@4-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
林田孝和著作集.第三巻,源氏物語の創意
林田孝和著 ; 竹内正彦, 津島昭宏, 太田敦子, 春日美穂, 畠山大二郎, 武蔵野書院編集部編

三田  A@913.36@Ha2@4-3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
林田孝和著作集.第四巻,王朝文学の精神史研究
林田孝和著 ; 竹内正彦, 津島昭宏, 太田敦子, 春日美穂, 畠山大二郎, 武蔵野書院編集部編

三田  A@913.36@Ha2@4-4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
伊藤整日記.4,一九五九-一九六〇年
伊藤整著 ; 伊藤礼編

三田  A@915.6@It2@1-4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ジェイン・オースティンのグロテスクな笑い :困った人たち
岡本由恵著

三田  A@930.268@Au1@21
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
小説家フランシス・ホジソン・バーネット
川端有子著
ヴィクトリア朝の女性キャリア

三田  A@930.278@Bu3@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ジョージ・オーウェル『一九八四年』を読む :ディストピアからポスト・トゥルースまで
秦邦生編 ; マーガレット・アトウッド [ほか執筆] ; 西あゆみ, 郷原佳似 [訳]
水声文庫

三田  A@933.7@Or1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ゲーテにおける生命哲学の研究
岸・ツグラッゲン・エヴェリン著

三田  A@940.268@Go1@27
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ヴィルヘルム・ミュラー読本 :「冬の旅」だけの詩人ではなかった
松下たえ子著

三田  A@941.6@Mu1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ヘンリヒ・シュティリング自伝 :真実の物語
ユング=シュティリング著 ; 牧原豊樹訳
ルリユール叢書

三田  A@943.6@Ju1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
古典の挑戦 :古代ギリシア・ローマ研究ナビ
葛西康徳, ヴァネッサ・カッツァート編

三田  A@991@Ka2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Éditer et pirater :le commerce des livres en France et en Europe au seuil de la Révolution
Robert Darnton ; traduit de l'anglais (États-Unis) par Jean-François Sené.
NRF essais

三田  B@023.35@Da1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Olympe :être femme et féministe au temps de Napoléon III
Liesel Schiffer.
Collection Chroniques

三田  B@289.3@Au1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Crafting Enlightenment :artisanal histories and transnational networks
edited by Lauren R. Cannady and Jennifer Ferng.
Oxford University studies in the Enlightenment,2634-8047 ;2021:06

三田  B@366.8@Ca1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Es entfernten sich die Dinge :kalligraphische Reflexionen
Gerd Doege, Kalligraphien ; Ralf Schnell, Texte.
Reihe Bild- und Kunstwissenschaften ;Band 11

三田  B@728@Do1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Penser (à) l'opéra
sous la direction de Guillaume Plaisance.

三田  B@766@PL1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Expériences de traduction :penser la traduction à travers ses pratiques
Dorothée Cailleux, Chiara Denti, Lucia Quaquarelli (dir.).
Travaux interdisciplinaires et plurilingues,1663-9367 ;vol. 32

三田  B@801.7@Ca4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Poésie et astronomie :de l'Antiquité au romantisme
dirigé par Florian Barrière et Caroline Bertonèche.
Lire l'antiquité

三田  B@902.09@Ba9@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
La langue et les langages dans l'œuvre de François Rabelais
études rassemblées par Franco Giacone et Paola Cifarelli.
Travaux d'humanisme et renaissance,0082-6081 ;no 613

三田  B@950.258@Ra1@47
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Jean Genet :théâtre et simulacre
Imad Belghit.
Approches littéraires

三田  B@952.7@Ge1@12
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
De la poétique du mal à l'écriture de l'épidémie dans La Peste d'Albert Camus et Le Hussard sur le toit de Jean Giono
Senda Souabni Jlidi.
Studien zu den romanischen Literaturen und Kulturen,2511-9753 ;Band 14 =Studies on romance literatures and cultures

三田  B@953.7@JL1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Daphnis and Chloe
Longus ; edited by Ewen Bowie.
Cambridge Greek and Latin classics

三田  B@991@Da1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Iliad.Book III
edited by A.M. Bowie.
Cambridge Greek and Latin classics

三田  B@991@Ho1@9
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる