三田 メディアセンター

新着図書:2023年09月01日(金)

2023年09月01日(金)


人工知能とどうつきあうか :哲学から考える
鈴木貴之編著

三田  A@007.13@Su13@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ムーサの神殿 :時代を超え語り継がれた書物 : 専修大学図書館「特選」貴重書展
専修大学図書館編集

三田  A@026@Se1@1
KOSMOSで詳細をみる
対話と共生思想
金子晴勇著

三田  A@104@Ka17@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
わかる!ニーチェ
ピーター・ケイル著 ; 大戸雄真, 太田勇希訳

三田  A@134.94@Ka3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
小部経典.第一巻
中村元, 前田專學監修 ; 羽矢辰夫, 矢島道彦, 榎本文雄編集 ; 中村元, 羽矢辰夫訳
原始仏典 ;4

三田  A@183@Ge1@3-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
戰國遺文.土岐・斎藤氏編.第一巻
石川美咲, 岩永紘和, 木下聡, 三宅唯美編

三田  A@210.47@Se3@1-12-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
歴史学入門 :だれにでもひらかれた14講
前川一郎編

三田  A@201@Ma4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
変容する近世関東の村と社会
村井早苗編

三田  A@213@Mu2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
越中史の探求
城岡朋洋著

三田  A@214.2@Sh1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
現代語訳上井覚兼日記.2,天正十二年(一五八四)正月~天正十二年(一五八四)十二月
[上井覚兼記] ; 新名一仁編著

三田  A@219.6@Uw1@1-2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
古代中国説話と真相
落合淳思著
筑摩選書 ;0259

三田  A@222.03@Och1@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
唐澤俊二郎オーラルヒストリー
[唐澤俊二郎述]

三田  A@289.1@Ka20@1
KOSMOSで詳細をみる
松本彧彦オーラルヒストリー
[松本彧彦述]

三田  A@289.1@Ma17@1
KOSMOSで詳細をみる
森一久オーラルヒストリー
[森一久述]

三田  A@289.1@Mo8@1
KOSMOSで詳細をみる
マンガ文化.2
副田義也著
副田義也社会学作品集 ;第12巻

三田  A@361@So3@1-12
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本の家計の資産形成 :私的年金の役割と税制のあり方
証券税制研究会編 ; 大野裕之 [ほか執筆]

三田  A@364.6@On1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
教育現場を「臨床」する :学校のリアルと幻想
内田良著

三田  A@370@Uc2@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
数学者たちの黒板
ジェシカ・ワイン著 ; 徳田功訳

三田  A@410@Wy1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Excelで手を動かしながら学ぶ数理最適化 :ベストな意思決定を導く技術
三好大悟著

三田  A@417@Mi23@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
自然に学ぶ「甘くない」共生論
椿宜高著
学術選書 ;112

三田  A@468@Ts1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
パストゥールあるいは微生物の戦争と平和、ならびに「非還元」
ブリュノ・ラトゥール著 ; 荒金直人訳

三田  A@491.7@Pa1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
なぜヴィーガンか? :倫理的に食べる
ピーター・シンガー著 ; 児玉聡, 林和雄訳

三田  A@498.5@Si1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
都市感覚を鍛える観察学入門 :まちを読み解き、まちをつくる
平本一雄, 末繁雄一著

三田  A@518.8@Hi1@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
GX脱炭素電源法 :法律・新旧対照条文等
法律・新旧対照条文等
重要法令シリーズ ;086

三田  A@540.9@Gx1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
測る世界史 :「世界の基準」となった7つの単位の物語
ピエロ・マルティン著 ; 川島蓮訳

三田  A@609@Ma1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
原発災害と生活再建の社会学 :なぜ何も作らない農地を手入れするのか
庄司貴俊著

三田  A@615@Sh3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
関東大震災と鉄道 :「今」へと続く記憶をたどる
内田宗治著
ちくま文庫

三田  A@686.21@Uc1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
文化財論叢.V,奈良文化財研究所創立70周年記念論文集 = Advances in the study of cultural properties.V
国立文化財機構奈良文化財研究所編集
奈良文化財研究所学報 ;第102冊

三田  A@709.1@N2@5
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
パステル画家矢崎千代二 :風景の鼓動を写す
横田香世著

三田  A@723.1@Ya8@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
パリの音楽サロン :ベルエポックから狂乱の時代まで
青柳いづみこ著
岩波新書 ;新赤版1982

三田  A@762.06@Ao1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
植民地朝鮮の映画界と日本人
田中則広著

三田  A@778.221@Ta1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
決定木分析による言語研究
玉岡賀津雄著

三田  A@801.01@Ta3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
開国前夜、日欧をつないだのは漢字だった :東西交流と日本語との出会い
小川誉子美著

三田  A@810.7@Og4@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
英語の記号・書式・数量表現のしくみ
大名力著

三田  A@831.5@On1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
この自由な世界と私たちの帰る場所
河野真太郎著

三田  A@904@Ko10@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
アフター・アガサ・クリスティー :犯罪小説を書き継ぐ女性作家たち
サリー・クライン著 ; 服部理佳訳

三田  A@930.27@CL1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Storia del regno di Napoli
Benedetto Croce ; a cura di Stefano Palmieri.
Edizione nazionale delle opere di Benedetto Croce

三田  B@137@C2@11-3-19
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Собрание сочинений.Том 30
Михаил Сергеевич Горбачев ; составление, редакция, примечания, указатель имен, даты жизни и деятельности М.С. Горбачева, В.Т. Логинов, Н.Ф. Королева.

三田  B@310.8@Go1@1-30
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる