三田 メディアセンター

新着図書:2025年05月15日(木)

2025年05月15日(木)


美しい書物 ;アーツ・アンド・クラフツ運動
T.J.コブデン=サンダーソン著 ; 野村悠里訳

三田  A@022.5@Co2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
市村弘正著作集.上巻
市村弘正著

三田  A@104@Ic1@1-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
シェリング政治哲学研究序説 :反政治の黙示録を書く者
中村徳仁著

三田  A@134.3@Sc1@27
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ポール・リクールの哲学 :人間の善き生と想像力
櫻井一成著

三田  A@135.5@Ri1@15
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
心理臨床における「見立て」 :こころの支援にむけて見立ての本質的意味を探究する
髙橋靖恵監修 ; 西見奈子編

三田  A@146.8@Ta13@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
悪魔崇拝とは何か :古代から現代まで
ルーベン・ファン・ラウク著 ; 藤原聖子監修 ; 飯田陽子訳

三田  A@162@Lu1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
仏教・イスラーム・キリスト教 :祈りと思想の共鳴
嵩満也, 佐野東生編
龍谷大学仏教文化研究叢書 ;54

三田  A@165@Da1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
華厳教学の形成と展開
櫻井唯著

三田  A@188.32@Sa1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
東寺執行日記.第三巻,自天文十一年至慶長十六年・附付録・解説
東寺文書研究会編

三田  A@188.55@To2@1-3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
神による<記憶>と死者のための祈り :日本ハリストス正教会の定着過程をめぐって
佐﨑愛著

三田  A@198.19@Ni2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
圖書寮叢刊.九条家歴世記録.七 / |c 宮内庁書陵部 [編]
七 / |c 宮内庁書陵部 [編]

三田  A@210.088@K12@1-7
KOSMOSで詳細をみる
日本古代中世の社会と宗教
宮﨑健司編

三田  A@210.3@Mi20@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
近世日本国際関係論
荒野泰典著

三田  A@210.5@Ar1@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
北海道現代史.資料編.1,政治・行政
北海道総務部行政局文書課道史編さん室編

三田  A@211@Ho8@1-1-1
KOSMOSで詳細をみる
後期旧石器時代の新たな遺跡構造論 :東京の遺跡を中心に
伊藤健著

三田  A@213.6@It5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
魏志倭人伝の海上王都 原の辻遺跡
松見裕二著
シリーズ「遺跡を学ぶ」 ;171

三田  A@219.3@Ma3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
良渚文化とは何か
王寧遠著 ; 陳文君訳

三田  A@222.22@Wa3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
武田勝頼 :日本に隠れなき弓取 : 山梨県立博物館開館20周年記念特別展 : 山梨放送開局70周年記念
山梨県立博物館編集

三田  A@289.1@Ta35@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
テオドラ :女優からビザンツ皇后、聖人へ
デイヴィッド・ポッター著 ; 井上浩一訳

三田  A@289.3@Th3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
デジタル・ジオグラフィーズ :変容する空間、地理学の変容
ジェームズ・アッシュ, ロブ・キッチン, アグニェシュカ・レシュチンスキ編著 ; 田中雅大監訳 ; 二村太郎, 桐村喬, 小泉諒訳

三田  A@290.1@As2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
地域学者と歩くベトナム
桜井由躬雄著

三田  A@292.31@Sa1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
砕葉史研究
山内和也編 ; 齊藤茂雄, 柿沼陽平, 福井淳哉著
帝京大学シルクロード叢書 ;003

三田  A@229.62@Ya1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
現代政治学入門
杉本稔, 三澤真明, 鈴木隆志著

三田  A@311@Su3@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
フランス極右とメディア :公共圏の歴史的変遷
本間圭一著

三田  A@312.35@Ho1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「地政学」批判 :生と風土
野尻亘著

三田  A@312.9@No3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
政党の誕生 :近代日本における複数政党存立の基礎
松本洵著

三田  A@315.1@Ma4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
室町戦国法史論
前川祐一郎著

三田  A@322.14@Ma1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「内心の自由」の憲法論
佐々木弘通著
憲法研究叢書

三田  A@323.14@Sa23@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
憲法.II,総論・統治 第2版
渡辺康行, 宍戸常寿, 松本和彦, 工藤達朗著

三田  A@323.14@Wa8@1-2-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
イギリス行政法
ピーター・レイランド, ゴードン・アンソニー著 ; 比較行政法研究会訳
日本比較法研究所翻訳叢書 ;90

三田  A@323.9933@Le1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
新基本民法.7,家族編 :女性と子どもの法 第2版
大村敦志著

三田  A@324@Om1@11-7-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
新ディズニーで学ぶ経済学
山澤成康著

三田  A@331@To19@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
経済成長と構造進化 :新時代以降の中国の経験
劉偉ほか著 ; 神田英敬監訳 ; 王浄華, 王閏梅訳
現代中国研究叢書

三田  A@332.22@Li10@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本の福清出身華僑の生活誌 :移住、生業、故郷とネットワーク
張玉玲著
南山大学学術叢書

三田  A@334.522@Zh3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
会社法 第5版
田中亘著

三田  A@325.2@Ta22@3-ed5
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
パンデミックが映し出す経済と社会
徐一睿, 宮嵜晃臣編
専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書 ;27

三田  A@498.6@Xu1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
マネジメント・バイアウトの経済分析 :動機・パフォーマンス・株主の富
川本真哉著
南山大学学術叢書

三田  A@335.46@Ka2@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
会計リテラシー :あらゆる世界で必要な "会計の視点" を学ぶ
千葉商科大学編

三田  A@336.9@Ch12@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
現代財務会計
橋本尚著

三田  A@336.9@Ha11@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ベーシック国際会計 第3版
向伊知郎著

三田  A@336.92@Mu1@2-ed3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
金融包摂とは何か :すべての人々のアクセスをどう保障するか
ラジブ・プラバカール著 ; 小関隆志訳

三田  A@338.3@Pr1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
国債のすべて :その実像と最新ALMによるリスクマネジメント 改訂版
三菱UFJ銀行資金証券部著

三田  A@347.21@Mi1@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
社会学の視角
小幡正敏著

三田  A@361@Ob1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日高六郎の戦後啓蒙 :社会心理学と教育運動の思想史
宮下祥子著

三田  A@361.4@Hi6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
消費者法 第2版
大澤彩著

三田  A@365@Os1@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ILOの対中関与と上海YWCA :労働と平和の国際機構間関係史 : 1919-1946
小野坂元著

三田  A@366.12@In1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
非二元的な性を生きる :性的マイノリティのカテゴリー運用史
武内今日子著

三田  A@367.98@Ta2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
雇用と働き方から見た現代貧困論
伍賀一道著

三田  A@368.2@Go2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日台のはざまの引揚者たち :国境の再編と移動・再出発
林初梅, 石井清輝, 所澤潤編著
大阪大学台湾研究プロジェクト叢書 ;4

三田  A@369.37@Li1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
発達障害児の母親ケアラーの生活の苦しみと編み直し
山下亜紀子著

三田  A@369.49@Ya1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
いじめをめぐる意識と行動 :「いじめ集団の四層構造論」の批判的検討
久保田真功著
関西学院大学研究叢書 ;第266編

三田  A@371.42@Ku1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
当事者性の邂逅から共生へ :多文化社会におけるノンフォーマル教育実践の展開
後藤聡美著

三田  A@371.5@Go2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
集まる民具、集める人 :民具収集の文化人類学的考察と「緩やかな保存」
川邊咲子著

三田  A@383.9@Ka3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
市民科学 :自然再興と地域創生の好循環
岩浅有記, 小堀洋美, 佐藤真久編著
SDGs時代のESDと社会的レジリエンス研究叢書 ;6

三田  A@407@Iw2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
時系列分析入門 :将来予測と意思決定のための : 様々な時系列モデルによる予測方法からその評価方法まで
長倉大輔著

三田  A@417.6@Na2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
複雑系としての社会史 :社会・技術・環境の共進化と未来
サンデル・ファン・デル・レーウ著 ; 嶋田奈穂子編訳

三田  A@519@Le1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
熱帯の家畜と人 :飼育と流通を地理学から探る
池谷和信編

三田  A@642@Ik1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
関西大衆食堂の社会史 :「餅系食堂」からみた都市移動と立身出世
奥井亜紗子著
Social history of Japan ;2

三田  A@673.9@Ok5@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
価値共創マーケティングの深化
村松潤一編著

三田  A@675@Mu5@7
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
文化財の誕生 :寺宝の整理と継承の歴史的変遷
田中直子著

三田  A@702.17@Da3@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
羅漢の棲む処 :羅漢寺石仏重要文化財指定10周年記念特別展
中津市歴史博物館編集

三田  A@702.17@Ra1@1
KOSMOSで詳細をみる
ロシア革命と芸術家たち1917-41 :芸術家の勝利
ツヴェタン・トドロフ著 ; 赤塚若樹訳

三田  A@702.38@To1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
奈良・平安彫刻の文化史的研究
井上一稔著

三田  A@718@In1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
講義スポーツ倫理学を学ぶ :現代スポーツの本質と倫理的問題
友添秀則編著

三田  A@780.1@To1@5
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本スポーツ界におけるアマチュアリズムの源流 :大日本体育協会による近代スポーツ思想の受容と展開
根本想著

三田  A@780.21@Da1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
概説レトリック :表現効果の言語科学
小松原哲太著

三田  A@801.6@Ko2@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
人はどのようにことばを使用するのか :意味・語用論からその応用まで
須賀あゆみ, 山本尚子, 長辻幸, 盛田有貴編
ひつじ研究叢書. 言語編 ;第210巻

三田  A@804@Yo2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
記憶のことばの使い方 :雑談における記憶の心的述語の相互行為分析的研究
千々岩宏晃著
研究叢書 ;578

三田  A@810.1@Ch1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
中世末期日本語のテンス・アスペクト・モダリティ体系 :古代から現代までの変遷を見通す
福嶋健伸著

三田  A@815@Fu6@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
プロセスで学ぶ大学生のレポート・論文作成
今村圭介, 原田幸子編

三田  A@816.5@Im1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
詩神の呼び声バラッドを読む漱石
野網摩利子著

三田  A@910.268@Na3@221
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
<無常>の変相と未来観 :その視界と国際比較
荒木浩編
日文研・共同研究報告書 ;195

三田  A@910.4@Ar1@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
越境するアフォリズム :シンポジウム「アフォリズムと通念-日仏独文学をめぐって」論文集
ボーヴィウ・マリ=ノエル編 ; ヴァンサン・シャルル [ほか] 著

三田  A@917@Be1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
岳小琴本『昇平宝筏』の基礎的研究
磯部彰著

三田  A@922.6@Zh1@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
脱中心の詩学 :エドガー・アラン・ポーの比類なき冒険
森本光著

三田  A@930.268@Po1@15
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
The art of escape :on Melville's bachelor machines 初版.
Taras Alexander Sak.

三田  B@930.268@Me1@28
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Física y teología :atomismo y movimiento en el arte luliano Primera edición.
José Higuera Rubio.

三田  B@402.36@LL1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
Reproducing the Bayeux Tapestry over three centuries :a case study in the printed reproduction of a work of art
Michael Twyman.

三田  B@753.3@Tw1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる