|
私のモノがたり
東北大学大学院文学研究科講演・出版企画委員会編 人文社会科学講演シリーズ ;12
三田 A@041@To4@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
学芸員がミュージアムを変える! :公共文化施設の地域力
今村信隆, 佐々木亨編 ; 緒方泉 [ほか執筆] 文化とまちづくり叢書
三田 A@069@Og3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
自然の哲学史
米虫正巳著 講談社選書メチエ ;745
三田 A@112@Ko2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
渦動する象徴 :田辺哲学のダイナミズム
杉村靖彦, 田口茂, 竹花洋佑編著
三田 A@121.6@Ta2@10
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
中国古典学の再構築
田中正樹編 二松学舎大学学術叢書
三田 A@122@Ta3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
カントの自己触発論 :行為からはじまる知覚
中野裕考著
三田 A@134.2@Na7@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
音響・音楽心理学
太田信夫監修 ; 中島祥好, 谷口高士編集 シリーズ心理学と仕事 ;19
三田 A@140@Sh15@1-19
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
人は簡単には騙されない :噓と信用の認知科学
ヒューゴ・メルシエ著 ; 高橋洋訳
三田 A@141.51@Me2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ものがつなぐ世界史
桃木至朗責任編集 ; 中島秀人編集協力 MINERVA世界史叢書 ;5
三田 A@209@Mo3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
樹木・木材と年代研究
坂本稔, 横山操編 国立歴史民俗博物館研究叢書 ;8
三田 A@210.025@Sa5@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
日本における天竺認識の歴史的考察
石﨑貴比古著
三田 A@210.1825@Is1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
生活・生業
鈴木克彦編 シリーズ縄文集落の多様性 ;3
三田 A@210.25@Su1@3-3
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
信仰・祭祀
鈴木克彦編 シリーズ縄文集落の多様性 ;4
三田 A@210.25@Su1@3-4
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
倭王権の考古学 :古墳出土品にみる社会変化
加藤一郎著 早稲田大学エウプラクシス叢書 ;027
三田 A@210.32@Ka17@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
奈良平安時代史の諸問題
木本好信著 日本史研究叢刊 ;37
三田 A@210.35@Ki4@6
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
摂関家の中世 :藤原道長から豊臣秀吉まで
樋口健太郎著 歴史文化ライブラリー ;521
三田 A@210.36@Hi1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
日本中世史入門 :論文を書こう 増補改訂新版
秋山哲雄, 田中大喜, 野口華世編
三田 A@210.4@Ak2@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
渤海国と東アジア
古畑徹著 汲古叢書 ;166
三田 A@222.5@Fu2@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
中世ヨーロッパの妃たち
パトリック・コルベ著 ; 堀越宏一編 Yamakawa lectures ;10
三田 A@230.4@Co2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
地中海世界の中世史
小林功, 馬場多聞編著
三田 A@230.4@Ko2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
トロイア戦争 :歴史・文学・考古学
エリック・H・クライン著 ; 西村賀子訳
三田 A@231@CL1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ドイツ史1800-1866 :市民世界と強力な国家.上
トーマス・ニッパーダイ著 ; 大内宏一訳
三田 A@234.06@Ni1@1-1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
中世盛期北フランスの諸侯権力
上山益己著
三田 A@235.04@Ue1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
幣原喜重郎
種稲秀司著 人物叢書 : 新装版 ;通巻308
三田 A@289.1@Sh10@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
有権者と政治
宮野勝編著 中央大学社会科学研究所研究叢書 ;40
三田 A@312.1@Mi21@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
会計学と人類学のトランスフォーマティブ研究
出口正之, 藤井秀樹編著 ; 早川真悠 [ほか著]
三田 A@336.9@De3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
中小企業金融における保険の役割
浅井義裕著
三田 A@338.63@As1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ポストメディア・セオリーズ :メディア研究の新展開
伊藤守編著
三田 A@361.453@It1@9
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
どうする日本の労働政策
櫻井純理編著 いま社会政策に何ができるか ;2
三田 A@366.11@Sa1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
<母> を問う :母の比較文化史
高田京比子, 三成美保, 長志珠絵編
三田 A@367.3@Ta4@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
One last hug :命を捜す
岩波友紀著
三田 A@369.31@Iw3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
68年運動
イングリット・ギルヒャー・ホルタイ著 ; ハンス・J・ペピン, 大津俊雄訳
三田 A@377.96@Gi1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
私の科学者ライフ :猿橋賞受賞者からのメッセージ : 猿橋賞40周年記念出版
女性科学者に明るい未来をの会編
三田 A@402.8@Jo1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ダークデータ :隠れたデータこそが最強の武器になる
デイヴィッド・J・ハンド著 ; 黒輪篤嗣訳
三田 A@417@Ha18@3
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
感染の法則 :ウイルス伝染から金融危機、ネットミームの拡散まで
アダム・クチャルスキー著 ; 日向やよい訳
三田 A@417@Ku13@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
歴史のなかの地震・噴火 :過去がしめす未来
加納靖之, 杉森玲子, 榎原雅治, 佐竹健治著
三田 A@453@Ka5@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
行動科学でより良い社会をつくる :ソーシャルマーケティングによる社会課題の解決
瓜生原葉子著
三田 A@490.15@Ur1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
エネルギー自立と持続可能な地域づくり :環境先進国オーストリアに学ぶ
的場信敬, 平岡俊一, 上園昌武編 ; 上園由起, 歌川学, 木原浩貴, 久保田学, 滝川薫, 手塚智子, 豊田陽介, 渕上佑樹 [執筆] 龍谷大学社会科学研究所叢書 ;第135巻
三田 A@501.6@Ue3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
人類とイノベーション :世界は「自由」と「失敗」で進化する
マット・リドレー著 ; 大田直子訳
三田 A@502@Ri1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
平安貴族の住まい :寝殿造から読み直す日本住宅史
藤田勝也著 歴史文化ライブラリー ;520
三田 A@521.85@Fu2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Old Is New :新素材研究所の仕事
杉本博司, 榊田倫之著
三田 A@523.1@Su2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
国立代々木競技場と丹下健三 :成長の時代の象徴から、成熟の時代の象徴へ
豊川斎赫著 TOTO建築叢書 ;12
三田 A@526@Ta4@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
原子力と政治 :ポスト三一一の政策過程
塙和也著
三田 A@539.09@Ha2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
核と放射線の現代史 :開発・被ばく・抵抗
若尾祐司, 木戸衛一編
三田 A@539.09@Wa1@3
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
放射能の人類学 :ムナナのウラン鉱山を歩く
内山田康著
三田 A@562@Uc1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
陶磁考古学入門 :やきもののグローバル・ヒストリー
野上建紀著
三田 A@573@No2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
國酒の地域経済学 :伝統の現代化と地域の有意味化
佐藤淳著
三田 A@588@Sa5@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
家庭の金銭学
リック・イーデルマン原著 ; 方波見寧日本版編著
三田 A@591@Ed1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
地域創造の国際戦略 :地方と海外がつながるレジリエントな社会の構築
藤原直樹編著 ; 飯田星良, 岩田聖子, 佐藤敦信, 安本宗春著
三田 A@601.1@Fu10@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
都市農村交流事業による地域づくり :農村における中間支援機能に注目して
阪井加寿子著
三田 A@611.151@Sa2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
農地政策と地域農業創生 :参加型改革の原点を探る
工藤昭彦, 角田毅編著
三田 A@611.23@Ku1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
都市近郊農業経営の多角化戦略 :日英における経営戦略と持続可能性
吉田真悟著
三田 A@611.77@Yo1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
バラの文化誌
キャサリン・ホーウッド著 ; 駒木令訳 花と木の図書館
三田 A@627@Ho1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
竹の文化誌
スザンヌ・ルーカス著 ; 山田美明訳 花と木の図書館
三田 A@657@Lu1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
地域における鉄道の復権 :持続可能な社会への展望
宮田和保, 桜井徹, 武田泉編著
三田 A@686.1@Mi1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
アヴァンギャルドのオリジナリティ :モダニズムの神話
ロザリンド・E・クラウス著 ; 谷川渥, 小西信之訳
三田 A@702.07@Kr1@4
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
芸術家と医師たちの世紀末ウィーン :美術と精神医学の交差
古川真宏 [著]
三田 A@702.3@Ko5@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
芸術祭と地域づくり :"祭り"の受容から自発・協働による固有資源化へ 改訂版
吉田隆之著 文化とまちづくり叢書
三田 A@706.9@Yo2@2-ed2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ナチス絵画の謎 :逆襲するアカデミズムと「大ドイツ美術展」
前田良三 [著]
三田 A@723.34@Ma2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ギリシア陶器
エリカ・ジーモン著 ; 芳賀京子, 藤田俊子訳 ; マックス・ヒルマー, アルベルト・ヒルマー写真
三田 A@751.3@Si1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
チャールズ・バーニー音楽見聞録.フランス・イタリア篇
チャールズ・バーニー著 ; 今井民子訳, 森田義之訳
三田 A@762.37@Bu1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
「移動する子ども」学
川上郁雄著
三田 A@801.03@Ka4@3
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ベーシック語彙意味論
岸本秀樹, 于一楽著
三田 A@801.2@Ki2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
移動表現の類型論と第二言語習得 :日本語・英語・ハンガリー語学習の多元的比較
吉成祐子, 眞野美穂, 江口清子, 松本曜著
三田 A@801.5@Yo1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
翻訳と文学
佐藤=ロスベアグ・ナナ編 ; 池澤夏樹, 坪井秀人, 林圭介, 佐藤美希, 内山明子, 邵丹, 管啓次郎執筆
三田 A@801.7@Ik2@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
上代日本語表記論の構想
尾山慎著
三田 A@811@Oy1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
明治初期理科教科書の近代漢語 :中川重麗『博物学階梯』にみる実態<影印・翻刻・索引付>
安部清哉編著 学習院大学東洋文化研究叢書
三田 A@814@Na3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
モダン語の世界へ :流行語で探る近現代
山室信一著 岩波新書 ;新赤版1875
三田 A@814.7@Ya3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
日英語対照研究と談話分析
伊藤晃著
三田 A@815.1@It2@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
日本語複文構文の機能論的研究
田中寛著 ひつじ研究叢書. 言語編 ;第177巻
三田 A@815.1@Ta4@2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
フランス語の話し言葉における舌打ち音の研究
森田美里著
三田 A@850.1@Mo1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
沖縄児童文学の水脈
齋木喜美子著
三田 A@909@Sa7@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
三稜の玻璃 :平安朝文学と漢詩文・仏典の影響研究
中野方子著
三田 A@910.23@Na8@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
探偵小説と<狂気>
鈴木優作著
三田 A@910.26@Su10@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
現代中国と日本文学の翻訳 :テクストと社会の相互形成史
孫軍悦著
三田 A@910.264@Su3@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
ビルマ文学の風景 :軍事政権下をゆく
南田みどり著
三田 A@929.35@Mi1@3
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Les grands mythes de l'histoire de Belgique, de Flandre et de Wallonie
sous la direction d'Anne Morelli. EVO-histoire
三田 B@235.8@Mo1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Baghdadi Jewish networks in the age of nationalism
by S. R. Goldstein-Sabbah. Brill's series in Jewish studies,0926-2261 ;volume 69
三田 B@316.88@B21@1-69
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Knowledge, authority and change in Islamic societies :studies in honor of Dale F. Eickelman
edited by Allen James Fromherz and Nadav Samin. Social, economic and political studies of the Middle Aast and Asia,1385-3376 ;volume 125
三田 B@362.27@Fr1@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
The complete history of the black death
Ole J. Benedictow.
三田 B@493@Be3@1-ed2
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Sociolinguistics :an introduction to language and society Fourth edition.
Peter Trudgill.
三田 B@801.03@Tr1@4-ed4
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
New directions in second language pragmatics
edited by J. César Félix-Brasdefer, Rachel L. Shively. Trends in linguistics. Studies and monographs,1861-4302 ;volume 356
三田 B@808@T2@1-356
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|
|
Translating words, translating cultures
Lorna Hardwick. Classical inter/faces
三田 B@991@Ha4@1
KOSMOSで詳細をみる
|
amazon.co.jpで詳細をみる
|