
図書館担当者の方(三田メディアセンター)
図書館相互利用ご担当者向けのご案内ページです。
ご利用にあたって
- 学習・調査・研究を目的とするお申込みに限り受け付けます。
- 所属機関の図書館(室)あるいは近隣の公共図書館で利用可能な資料は謝絶させていただきます。
ILL文献複写依頼
受付窓口 | 三田メディアセンター 相互協力担当 TEL: 03-5427-1657(平日8:45 - 17:00) FAX: 03-5484-7780 |
---|---|
受付対象機関 | 各種図書館(室)、その他学術機関 ※個人や企業からは受け付けておりません。 |
受付方法 | NACSIS-ILL、郵便(書式自由)、FAX(書式自由) |
送付先 | 依頼館(室、機関) ※個人宛の送付はいたしません。 |
送付方法 | 郵送(送料は依頼館負担) |
複写料金 | ●電子複写 白黒 55円/枚 カラー 200円/枚 マイクロ資料のプリントアウト 60円/枚 ●デジタル複写(和装本・準貴重書) 白黒 110円/枚 カラー 300円/枚 手数料 200円/件 |
支払方法 | NACSIS-ILL相殺システム NACSIS-ILL相殺システムを利用しない機関は郵便振替または銀行振込 |
受付停止期間 | 夏季一斉休業期間、年末年始休業期間、三田祭期間、入試期間、土曜、日曜、祝日、その他当館が定める休館日 |
その他 | 電子ブック・データベースからの出力は受け付けておりません。 |
ILL現物貸借依頼
受付窓口 | 三田メディアセンター 相互協力担当 TEL: 03-5427-1657(平日8:45 - 17:00) FAX: 03-5484-7780 |
---|---|
受付対象機関 | 4年制大学図書館、大学院大学図書館、大学共同利用機関 |
受付方法 | NACSIS-ILL、郵便(書式自由)、FAX(書式自由) |
送付先 | 依頼館(室、機関) ※個人宛の送付はいたしません。 |
送付方法 | 簡易書留・ゆうメール(往復の送料は依頼館負担) |
支払方法 | NACSIS-ILL相殺システム NACSIS-ILL相殺システムを利用しない機関は郵便振替または銀行振込 |
貸出対象資料 |
請求記号A・Bで始まる1945年以降出版の図書館図書、以下の請求記号で始まる1945年以降出版の学部図書(研究室配架資料は不可) AC・AE・AL(9B除く)・AR・AT・AU・BC・BT・CL・D1~D29・DC・E1~E102・EC(最新2年間に出版された資料は不可)・ EDC・EH・EL(9B除く)・ET・EX・F1~F48・FL・GS・GSP・HSA・HSB・JR・K1~K10・KO1・L1~L16・LSA・LSB・LN・M1~M39・Mar・OH・OECD・P1~P41・PDA・PDB・PH・PL・PS・Q1~Q29・S1~S36・SAK・SAL・SC・TP・W1~W13・WH |
貸出期間 | 往復の郵送期間を含め3週間 |
貸出冊数 | 1機関につき3冊以内 |
受付停止期間 | 夏季一斉休業期間、年末年始休業期間、三田祭期間、入試期間、土曜、日曜、祝日、その他当館が定める休館日 |
その他 | 貸借資料は館内のみでご利用ください。 |
訪問利用
図書館相互利用協定校(早稲田大学・一橋大学)以外の大学に所属する方や、その他一般の方が当館を利用する場合は、紹介状が必要です。
図書館協定校(早稲田大学・一橋大学)の方
担当窓口 |
|
---|---|
受付対象機関 | 各種図書館(室)、その他学術機関 |
紹介状発行までの流れ | Step 1. 以下の項目を記載し、上記担当までFAXにてお問い合わせください
|
来館者が持参するもの | 所属機関の図書館(室)または近隣の公共図書館が発行する紹介状、回答FAXの写しおよび身分証 |
来館者の受付時間 | 三田メディアセンター利用時間のとおり ※開館日は開館カレンダーでご確認ください。 |
利用できるサービス | 館内での資料閲覧、資料の複写 ※電子ジャーナル・電子ブック・データベース等の電子リソースは利用不可です。 |
所蔵調査・事項調査依頼
文書・FAX・メールにて調査依頼を承ります。
担当窓口:三田メディアセンター レファレンス担当