理工学メディアセンター(松下記念図書館)
友だち追加

院生スタッフによるラーニングサポート

理工学研究科の院生スタッフが自身の経験をもとに、学習や研究に関する質問・相談に応じます。
お気軽にレファレンスデスクにお越しください。オンラインでの対応もいたします(要慶應ID)。

8/2(水)から秋学期開始まで相談業務はお休みとなります。10/2(月)から受付再開予定です。

  • 時間: 授業期間中 平日12:30~15:30 
  • 場所: 理工学メディアセンター本館1階 ラーニングサポートデスク(レファレンスデスク隣)

または オンライン Zoomで相談する | メールで相談する

「権限がありません」と表示される方はこちらをご参照ください

  • ブログでも理工学部生に役立つ情報を発信しています。

 

学部3年生向け 研究室選び相談受付中

8/2(水)から秋学期開始まで相談業務はお休みとなります。10/2(月)から受付再開予定です。

研究室選び相談受付中

ラーニングサポートでは、学習に関する質問・相談だけでなく、研究室選びに関する相談も受け付けています。
経験豊富な院生スタッフが親身になって相談に乗ります。ぜひお気軽にご相談ください。

院生スタッフブログ「実学のすゝめ(サイエンスのすゝめ)」

learningsupport_blog ラーニングサポートスタッフが、学習や研究に役立つ情報、
理工学部生の生活などについて紹介するブログです。
最新記事
 2023.8.1  "IT業界の就職活動について(火曜担当 西出)
 
 2023.6.13  "理論"研究室...?(火曜担当 武田)
 2023.5.30 英語学習のすゝめ ~リスニング編~(火曜担当 西出)
 2023.5.26 エチレンの話(金曜担当 村野)
 2023.5.11 研究の醍醐味とは(木曜担当 大渕)
 2023.5.10 統計とボドゲと私(水曜担当 奥出)
 2023.5.10 ほんの少し、ホヤのお話(水曜担当 水谷)
 2023.5.2 気づいたら物理学科に...!(火曜担当 武田)
 2023.5.2 "欠陥"が主役になる材料開発の世界(火曜担当 西出)
 2023.4.27 薄いペットボトルのヒミツ(木曜担当 高城)
 2023.4.25 自己紹介(月曜担当 平井)
 2023.4.25 自己紹介(月曜担当 小野塚)
 2023.4.21 研究室で何するの?(金曜担当 村野)
 2023.4.21 自己紹介(金曜担当 谷口)
過去の記事から
 2023.2.13 修士2年間を振り返って
 2023.2.9  研究室1年目の過ごし方
 2023.2.7 就職活動について
 2023.2.7  "Notion"を使ってみたら楽しかったので紹介
 2023.2.2 文献検索の方法 (数理向け)
 2023.2.2 修士2年間を振り返って
 2023.1.31 論文投稿に向けて
 2022.11.1 はじめての国際学会
 2022.7.7  国内学会について
 2022.12.8 留学について
 2022.10.3 留学について
 2022.11.9 研究室選びについて②(2つの研究室に所属した経験あり)
 2022.7.27 研究室選びについて(2つの研究室に所属経験あり)
 2022.6.9 就職活動について
 2022.10.27 機械工学科のあれこれ
 2022.11.8 表面化学とは何だろう?
 2022.12.9 LaTeXエディタのすすめ
読書のすゝめ
 2022.7.25 『量子論の基礎―その本質のやさしい理解のために』ほか
 2022.7.25 『実数論講義』
 2022.7.25 『独学プログラマー:Python言語の基本から仕事のやりかたまで』ほか
 2022.7.25 『Undergraduate analysis』ほか
 2022.7.25 『わかるPython : 決定版』
 2022.7.25 『物理化学:分子論的アプローチ』ほか
 2022.7.25 『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』ほか

 

ラーニングサポートについてのお問い合わせ

理工学メディアセンターレファレンスデスク
E-mail: rmc-ref-group@keio.jp
こちらのメールアドレスでの学習相談は受け付けておりません。メールでの学習相談をご希望の場合は、ページ上部のフォームよりオンラインサポートをお申込みください。