
カウンター・施設
オンラインツアー・ショートムービー(約3分)【塾内者限定公開】
館内施設の魅力を紹介する『オンラインツアー・ショートムービー』です。
入口は,キャンパス入ってすぐの創想館(14棟)1階のEast Wingです。
フロア | 施設 | 主な配置資料 |
---|---|---|
創想館1階(14棟) | 貸出・返却カウンター 新着図書コーナー 学習エリア / マルチエリア 創想ライブラリー / ラウンジ PCエリア / スキャナ 大型テレビ |
創想ライブラリー図書 ラウンジ資料 新着図書 新聞 地図 |
創想館地階(14棟) | 自習室 セミナールームA/B(予約制) |
|
本館1階(15棟) | レファレンスデスク(調査・質問・ラーニングサポート) 学習支援コーナー 指定資料コーナー 館内資料用PC マイクロフィッシュ専用スキャナ コピー機 PCエリア / プリンタ AVブース 閲覧席 セミナールームC |
雑誌(2007年-最新) 学習支援図書(語学,就活等) 日本語テキスト 中学・高校教科書 指定資料 レファレンス図書 マイクロ資料 教員著作 慶應関係図書 AV・デジタル資料 大型本 |
本館2階(15棟) | グループ学習室 閲覧席 |
図書 新書・文庫 修士論文・博士論文 |
別館(16棟) | 閲覧席 | 雑誌(1981-2006年) 規格 旧版図書 |
※数理科学科図書室は14棟5階(14-535)にあります。
※貸出機器一覧はこちら
貸出・返却カウンター
場所:創想館1階
入口にある総合窓口カウンターです。自習室ICカードの貸出,取り寄せた資料の受け渡し,入館手続きなども行っています。
貸出機器一覧(館内利用限定)
利用の際は貸出・返却カウンターにお申し出ください。
PC・AV周辺機器 | その他 |
---|---|
プロジェクター |
筆談器 拡大鏡 リーディングトラッカー |
学習エリア / マルチエリア(個人ブース)
場所:創想館1階
学習エリアは,組み合わせ自由な可動式の机とイスがあり,1名でもグループでも,自由な形で学習することができます。詳しくは「グループで学習する」もご覧ください。なお,このエリアは館内イベントに使用される場合があります。マルチエリアはホワイトボード付きパーティションで仕切られた個人ブースエリアです。集中して作業されたいオンライン面接や授業でもご利用いただけます。予約は不要です。
ラウンジ / 創想ライブラリー
場所:創想館1階
ソファのそばに新聞や雑誌,気軽に読める話題の本や小説を中心にセレクトした図書(創想ライブラリー)を配置しています。
PCエリア
場所:本館1階,創想館1階
備付のPCが利用できるエリアです。
PC
- 利用にはITCアカウント(例:ua******)が必要です。取得方法は理工学KICのWebサイトをご覧ください。
- Windows環境:36台(本館,創想館)、Windows/Linuxマルチブート環境:3台(創想館)
- PC環境はソフトウェア一覧、スペックをご覧ください。
- CDやDVDを館内PCで再生する場合は,貸出・返却カウンターで外付けドライブを借りてご利用ください(貸出機器一覧)。Blu-rayディスクはAVブースでご利用ください。
プリンタ
本館に1台あります。
- プリントアウトには現金のみ利用可能です。
料金等の詳細は理工学KICのプリントサービスページをご覧ください。
スキャナ
スキャナを接続したPC(2台)は創想館1階にあります。 利用の際は著作権法に十分ご注意ください。
大型テレビ
場所:創想館1階
セミナールームA / B【予約制】
場所:創想館地階
研究会・授業などのグループ学習で利用が可能です(定員:A ,Bとも 16名 )。詳しくは「グループで学習する」をご覧ください。
AVブース
場所:本館館1階PCエリア(1席)
当館が所蔵しているVHS・DVD・Blu-rayを視聴できます。
- リモコンは貸出・返却カウンターで貸出しています(貸出機器一覧)。
- 2名まで同時視聴が可能です。
レファレンスデスク / KICヘルプデスク
場所:本館1階
- レファレンス
学習や研究のサポートとして,調べ方・探し方・使い方に関するご質問や,セミナーの申込みなどを受けつけています。お気軽にご相談ください。 - ラーニングサポート(授業期間中のみ)
理工学研究科の院生スタッフが,学習に関する質問・相談に応じます。詳しくは「ラーニングサポート」をご覧ください。 - KICヘルプデスク
理工学KICより派遣されているTAスタッフがIT機器の操作やIT関連の質問に対応します。お気軽にご相談くだ
さい。
館内資料用PC / マイクロフィッシュ専用スキャナ
館内資料用PC
CD-ROM形態の館内資料とマイクロフィッシュの閲覧専用PCです。
*Powder Diffraction File (PDF-2)は,このPCにインストールされています。
PCの利用にはITCアカウントが必要です。
なお,CD-ROM資料を館内PCで利用したい場合は,貸出・返却カウンターで貸出している外付けドライブをご利用ください(貸出機器一覧)。
マイクロフィッシュ専用スキャナ
マイクロフィッシュ(SAE Technical Papers 1970-1997)をご利用の際は,レファレンスデスクにお申し出ください。このスキャナと館内資料用PCで利用できます。
ITCアカウントをお持ちの方
- 開館時間内は利用可能です。(マイクロフィッシュの利用受付は平日8:45-17:00のみ)
ITCアカウントをお持ちでない方
- 平日8:45-17:00にレファレンスデスクでお申し込みください。
- 印刷料金は以下の通りです。
学内者/塾員(卒業生)/早稲田・一橋大学所属者:1枚 30円
学外者:1枚 55円
学習支援コーナー
場所:本館1階
TOEIC・TOEFLなどの語学学習や,レポート・プレゼンテーション準備,大学院進学,留学,就職活動に役立つ資料を集めたコーナーです。
指定資料コーナー
場所:本館1階
理工学部の教員の指定,および「履修案内・シラバス」で教科書・参考書として指定された資料を,指定資料として提供しています。1日貸出可能です。
コピー機
場所:本館1階(プリンタ並び)
コイン式/プリペイドカード式(1台)、白黒のみ
コピー機は図書館の資料をコピーするためのものです。
複写料金や利用方法などは「資料をコピーする」で確認してください。
セミナールームC
場所:本館1階
オンライン授業などでPCから音声を出す場合や、研究会などグループでもご利用いただけます。
(定員:14名まで)
設置された75インチのPCモニターが利用できます。 詳しくは「グループで学習する」もご覧ください。
別館
場所:16棟地下1階(本館から渡り廊下)
移動式の書架に1981~2006年に刊行された雑誌・旧版の図書・JIS等の規格などを収容しています。
閲覧席・コピー機(プリペイドカード式)・KOSMOS端末もあります。
事故防止のため,ハンドル式手動書架は利用時に必ずロックしてください。