湘南藤沢メディアセンター(湘南藤沢図書館)

新着図書:2023年04月21日(金)

2023年04月21日(金)


文系のためのデータサイエンス :DX時代の歩き方
大塚佳臣著

SFC  007.6@OT10@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
認識的不正義 :権力は知ることの倫理にどのようにかかわるのか
ミランダ・フリッカー著 ; 佐藤邦政監訳 ; 飯塚理恵訳

SFC  158@FR2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
日本最後のシャーマンたち
ミュリエル・ジョリヴェ著 ; 鳥取絹子訳

SFC  163.9@JO1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
敗者としての東京 :巨大都市の隠れた地層を読む
吉見俊哉著
筑摩選書 ;0248

SFC  213.6@YO4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ナチスの北欧幻想 :知られざるもう一つの第三帝国都市
デスピナ・ストラティガコス著 ; 川岸史訳

SFC  238.94@ST2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
強欲資本主義は死んだ :個人主義からコミュニティの時代へ
ポール・コリアー, ジョン・ケイ著 ; 池本幸生, 栗林寛幸訳

SFC  332@CO10@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
硫黄島に眠る戦没者 :見捨てられた兵士たちの戦後史
栗原俊雄著

SFC  369.3@KU5@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
リベラルアーツと自然科学
石井洋二郎編 ; 大栗博司, 長谷川眞理子, 下條信輔ほか執筆

SFC  407@IS4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
線形代数概論
三宅敏恒著

SFC  411.3@MI5@2
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
音楽音響
亀川徹編著 ; 足立整治 [ほか] 共著
音響学講座 ;9

SFC  424@ON2@1-9
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
われら古細菌の末裔 :微生物から見た生物の進化
二井一禎著 ; 左子芳彦コーディネーター
共立スマートセレクション ;38

SFC  465.8@FU1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
進化的人間考
長谷川眞理子著

SFC  469@HA8@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
習慣と脳の科学 :どうしても変えられないのはどうしてか
ラッセル・A・ポルドラック [著] ; 神谷之康監訳 ; 児島修訳

SFC  491.3@PO9@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「ひきこもり」と「ごみ屋敷」 :国境と世代をこえて
古橋忠晃著

SFC  493.7@FU10@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ワクチン開発と戦争犯罪 :インドネシア破傷風事件の真相
倉沢愛子, 松村高夫著

SFC  493.8@KU1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
入門知的財産法 第3版
平嶋竜太, 宮脇正晴, 蘆立順美著

SFC  507.2@HI7@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
現代都市のための9か条 :近代都市の9つの欠陥
西沢大良著

SFC  518.8@NI61@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
<猫>の社会学 :猫から見る日本の近世~現代
遠藤薫著

SFC  645.7@EN1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「観光まちづくり」のための地域の見方・調べ方・考え方
國學院大學地域マネジメント研究センター編

SFC  689.4@KO9@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
メディアの生成 :アメリカ・ラジオの動態史
水越伸著
ちくま学芸文庫

SFC  699.2@MI2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ゴダール革命 増補決定版
蓮實重彥著
ちくま学芸文庫

SFC  778.2@GO1@10
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
疲労のスポーツ・運動生理学
ショーン・フィリップス著 ; 八田秀雄監訳

SFC  780.1@PH1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
「国家語」という思想 :多言語主義か言語法の暴力か
西島佑著

SFC  802@NI3@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる