湘南藤沢メディアセンター(湘南藤沢図書館)

新着図書:2023年12月14日(木)

2023年12月14日(木)


文学が裁く戦争 :東京裁判から現代へ
金ヨンロン著
岩波新書 ;新赤版1996

SFC  000@IW1@4-1996
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
精神分析入門講義.下
フロイト著 ; 高田珠樹, 新宮一成, 須藤訓任, 道籏泰三訳
岩波文庫 ;33-642-3

SFC  000@IW2@1-642-3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
未闘病記 :膠原病、「混合性結合組織病」の
笙野頼子著
岩波現代文庫. 文芸 ;354

SFC  000@IW3@1-354
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
帝国の構造 :中心・周辺・亜周辺
柄谷行人著
岩波現代文庫. 学術 ;470

SFC  000@IW3@2-470
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
謎とき世界の宗教・神話
古市憲寿著
講談社現代新書 ;2725

SFC  000@KO1@1-2725
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
昭和の青春 :日本を動かした世代の原動力
池上彰著
講談社現代新書 ;2726

SFC  000@KO1@1-2726
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ダーウィンの呪い
千葉聡著
講談社現代新書 ;2727

SFC  000@KO1@1-2727
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
デジタル社会の罠 :生成AIは日本をどう変えるか
西垣通著

SFC  007.3@NI6@6
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
宗教と科学のせめぎ合い :信と知の再構築
水谷周著

SFC  160@MI2@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ユダヤ人の自己憎悪
テオドール・レッシング [著] ; 田島正行訳
叢書・ウニベルシタス ;1158

SFC  316.8@LE20@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
物語戦としてのロシア・ウクライナ戦争 :物語生成のポストナラトロジーの一展開
小方孝著

SFC  319.38@OG1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
OBサミットの真実 :InterAction Council of former heads of state and government : 福田赳夫とヘルムート・シュミットは何を願っていたのか。
渥美桂子著

SFC  329.3@FU4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
データサイエンスの経済学 :調査・実験, 因果推論・機械学習が拓く行動経済学
依田高典著

SFC  331.16@ID1@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
サービス論争の300年 :欲求の視点に基づく一般理論の提案
高晨曦著

SFC  331.8@GA4@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
宗教・エスニシティ
岸政彦, 稲場圭信, 丹野清人編
岩波講座社会学 ;第3巻

SFC  334.4@KI18@1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
理論・方法
北田暁大, 筒井淳也編
岩波講座社会学 ;第1巻

SFC  361@KI14@3
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
テーマパーク産業論.ヨーロッパ編 改訂版
中島恵著

SFC  689.5@NA1@4-4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
ジャズピアノ :その歴史から聴き方まで.上
マイク・モラスキー著

SFC  764.7@MO1@2-1
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる
AI時代に言語学の存在の意味はあるのか? :認知文法の思考法
町田章著

SFC  801@MA37@4
KOSMOSで詳細をみる | amazon.co.jpで詳細をみる